4月11日はフラワーアレンジメントのレッスンでした
月1回の癒しの時間です~。
お花を見るのも触るのも、レッスン中のおしゃべりもとっても楽しいのです
今回は『弦を使ったパリスタイルのアレンジメント』でした。
花材:
・イングリッシュローズ(てまり)
・ミニバラ(ハネムーン)
・スターチス・フリージア(紫)
・ギニア
・千日紅
・ビオラ
・アイビー
・ワイヤープランツ
今回は「自由に」というレッスンだったので、み~んな自由に作成しました。
同じお花を使っても、本当にそれぞれ個性が出ていていました
私はアイビーをハート型にしてみました(笑)
弦系の葉をあしらうととっても豪華になるし、動きが出るんですね~。
とっても楽しかったです。
レッスンの後は、ケーキタイム。
今回は大福のようなケーキで、中はカスタードクリームと生クリーム、イチゴが入っていました。
美味しかった~。
そうえいば、もすさんに言われて気が付いたのですが、千日紅とイチゴがお揃いみたいでした
写真ではフリージアがまだ咲いていないのですが、翌日には咲きはじめ、とても良い香りでした。
・・・が、今朝になったらイングリッシュローズが2~3本、痛んでしまいました
花の扱いが悪かったのか、水やりが足りなかったのか、残念です
かわいいお花だったのに~。
で、恒例のリサイクルアレンジーーーー
バラとミスカンサスを加え、すべて挿しなおしました!!
(まだ元気なイングリッシュローズは使っています)
フリージアも咲いて、豪華になった!・・・・と思いますが、どうでしょう?
弦を使ったアレンジ、ちょっとハマりそうです!
次回も楽しみ~!!
いつも素敵なアレンジを教えて下さるあゆみ先生のブログはこちら
いつも応援有難うございます!
ブログ村 がん・腫瘍
↓第1第3日曜21時より絶賛放送中!4月15日は放射線のお話!
↓1年間の報告と来年度の計画UP中!