9月6日にNONさん と、東京高等裁判所で行われたイレッサ訴訟控訴審を傍聴してきました。
時事通信の記事 ←クリック
まずは、原告のご家族様を含め、抗がん剤の副作用で亡くなられた患者さんには、心からお悔やみを申し上げます。
で・・・・。う~ん。今回の件に関して、私はあまりに勉強不足で(ちょっとは勉強しましたよ!!)、不用意に発言すべきではないのかな~と思ってしまって、なかなかキーボードを打つ手が進まんのです。
ただ、あえて今回の記事のタイトルには「薬害イレッサ」とはしませんでした。
それは、私自身が、イレッサではありませんがかなり副作用の強い抗がん剤(シスプラチン+イリノテカン)を使用し、よい効果が得られた経験があるし、イレッサについても身近ながん友さんが、かな~りよい効果を得られているのを知っているので、「薬害」とするには抵抗があったので。
この問題は難しいですね。ご家族様を亡くされた原告の気持ちもお察ししますし、でも、医療の進歩の過程では予想できないイレギュラーなケースが起こりうるというのも理解できるし、未承認の薬の承認を心待ちにしている患者さんもたくさんいるし・・・。
私は、治療中の方にはいつも「副作用は最小限、効果は最大限でありますように!」と願っているのですが、本当にそうなって欲しいです。
でも、今更ながら、私が抗がん剤治療をしていた時の事を思い出すと、主治医をはじめスタッフの皆さんが私の体調を注意深く見守って下さっていたんだな~と感謝の気持ちでいっぱいです![]()
抗がん剤投与の前の説明はもちろん、体調が悪い時には抗がん剤の投与を延期または中止したり、投与後は副作用による体調の変化をしっかりチェックしてくれていました。Ka先生なんて、私の顔を見る度に「下痢してませんか?」って聞いてたし(笑)
って、ことで、結局はイレッサから大きく話がそれました![]()
なお、この訴訟に関しては、私とまったく逆の意見の方もいらっしゃるかもしれませんが、論争するつもりはないので、ご了承ください。
----- ここからはいつものブログですよん ------
今回の控訴審は注目されていたようで、マスコミの方もたくさんでした!
もちろんNONさんとワテクシもブロガーですからね!
TVカメラや大きなカメラに交じって、携帯で写真を撮りましたww
そして、傍聴券77枚に対し、傍聴希望者が100人近くいたので、抽選でした。
NONさんはいつになく弱気でしたが、ワテクシは外れるとはこれっぽっちも思っていなかったので
「NONさんがハズレて、私が当たったら、券をあげるから!!」と話していました。
(自分がハズレてNONさんだけが当たるとは思っていなかったww)
でも!!
2人ともバッチリ当たりました![]()
控訴審は、かなり長い時間の口頭弁論だったのですが、2人とも本当に真剣に聞きました。
本当に真剣に聞いて、真剣に考えたので・・・
その後のランチは
withビールで![]()
そして店を変え~の
延々とおしゃべりを満喫しました![]()
真面目な話と、くっだらな~い話、いっぱいおしゃべりできて楽しかった~!
NONさん、ありがとうね~!!
いつも応援ありがとうございます!
↓第1第3日曜21時より絶賛放送中!








