本日は4月1日に受けた乳がんの検査結果を聞きに、G研に行って来ました。
結果は異常なしでした
実は、年末に婦人科の経過観察で受けたPETで、乳腺になにやら写っていたので、念のために乳がんの検査をしたので、今回の乳癌検診は保険適用となりました
最初は、深く考えずにG研の検診センターに申し込みに行ったのですが、その時に「何か異常があったのでしゃなく、通常の検診ですか?」と聞かれて「はい!」と答えた後、ふとPETの検査結果の事を思い出して、看護士さんに聞いたら、そういう場合は主治医からの乳腺外来に紹介をしてもらえるそうで・・・って事で、健康保険の適用になった上に、予約もすぐ取れて助かりました。
・・・って、相変わらず自分が「乳がんかも」とは思っていないんですよね、ワテクシ。
という訳で、4月1日に触診とマンモグラフィーとエコーとやったわけですよ。
何度やっても慣れることはなく、痛かったです
でも、ただ痛いだけじゃ悔しいので、今回は痛みに耐えながらマンモグラフィーの装置をあれこれ見てみたのですが、お胸を挟んでいる時に、厚みが表示されているのに気が付きました!
恐る恐る覗いてみると・・・
厚さ4cm!!
鎖骨の下辺りから、脇は背中の肉まで持ってきて、どこまでが胸だよ!ってぐらいの範囲を挟んで、厚さ4cmって!!
ピザかよ!!
とか思っちゃいました。
だけど、ピザほど大きくないんですけどね^^;
ママレンジ(昔ありましたよね?)で作ったホットケーキ並です(笑)
ま、そんなこんなで縦横4回挟まれて涙目になったあとの、エコーは寧ろ気持ちよく(変なイミでなく)、ちょうど部屋も暗いし、ベッドで横になっているし、半分寝ていました^^;
・・・というのが4月1日の事でした。
で、今日は結果を聞きにいったのですが、乳腺外来の先生がソフトな草食系の方(♂)で、穏やかに結果を教えてくれました。
でもね・・・異常ナシの後
「月経の周期などのホルモンのバランスの影響でPETの時に集積が出てしまったのかもしれないですね」って。
月経の周期!!
久しく聞いていなかった言葉ですよ(笑)
心の中で「月経なんてとっくにねーよ!」とツッコミを入れながらも、草食系ドクターには「そうなんですか~」と頷いてみました(笑)
きっとアレですよ、エストラーナ(ホルモン補充のパッチ)が頑張っちゃったんですよね。
そういうコトですよ。
ま、何はともあれ、プチ疑惑が晴れて良かったです。
------------ --------------
その後、ちょうど今日(16日)に入院をされる事になったnaoさんとお会いしました。
ワテクシのブログを読んでくださった方で、G研で手術をされる事になったので、手術の前にお会い出来たらな~と思い、連絡をとった次第です。
入院当日だったので、入院の受付とかお忙しいかと思ったのですが、少しでもお話が出来て良かったです。
そして、図々しくも、病棟までご一緒させて頂きました(家族みたいな顔して)^^;
私と同じ階のお部屋だったので、エレベーターを降りてすぐに目の前に見える風景が懐かしかったです。
きっと手術まではいろいろ不安もあると思うのですが、手術が終われば、あとは強制的にいろいろ耐えるだけ(頑張りようがない)なんですよね。まずは、無事に主治医のS先生が手術を頑張っていくれますように!
ワテクシが病室を出るときに、しっかりnaoさんの手を握ってきたので、きっとお気楽パワーが伝わったことでしょう(笑)
----------------------------
そして更にその後、ワテクシが入院中にお隣のベッドで治療を受けていた同じT先生の患者さんだったHさんの職場に遊びに行きました。
いつもワテクシや母の事を心配して下さっている先輩患者さんです。
いろいろ懐かしい話をしながら「なんか、入院中は修学旅行みたいだったよね~」って大笑いしました。
本当に、手術後の痛みも、抗癌剤の副作用も、排尿障害も、あの楽しいお部屋のメンバーさんたちのお陰で楽しい思い出になっています。
ありがたやありがたや。
7月にはまたG研の婦人科の会があるみたいなので、また皆さんにお会いしたいです。
しかし、Hさんのお店を出て、外苑前から表参道まで歩いたのですが、途中で小雪がチラついていました。
4月だっていうのに、本当に寒かったです!
皆さんも、寒暖の差が激しいので、風邪などひかないようにして下さいね~。
表参道のエチカはいつもいいにほひなので、ついつい美味しいものをかってしまいます。
本日はジャン・フランソワのパン
メープルフレンチトーストもうまし!
おまけ
さくらが散り始めた頃の、リク。さくらの花びらには興味なし(笑)
いつも応援有難うございます。
宜しかったらポチっと!