外来でした!次回でいよいよ! | お気楽闘病記

お気楽闘病記

shiyohのツラいだけじゃない、笑いがいっぱいの子宮頸がん闘病記。

今日は2ヶ月ぶりの外来でした。


今回はなんと、待ち時間が15分もありませんでした。

待合室で漫画が1冊読めなかったのは久しぶりです(笑)


虫刺されの影響が腫瘍マーカーにでなければいいな~なんて思っていたのですが、


全然問題ありませんでした!!合格


CEA・・・0.7(0.0~5.0)

SCC・・・0.8(0.0~1.5)


です。



他も特に異常なし!!チョキ



一応、ちょっとだけ内診がありましたが、水戸からの診察はありませんでした(笑)

#余談ですが、先日「笑っていいとも」で小栗旬クンが直腸診を受けてショックだったという話をしていました(笑)


今回もあっというまに診察は終了。

これといった美味しいネタもございませんでした(笑)

 


という訳で、次回は8月です。



次回は腫瘍マーカーを1つ増やすそうです(画面には多分、CA125と入力されていたと思う)。

それと、レントゲン撮影です。



この来月の診察を無事にクリアすれば、治療開始から2年の無病生存となります。

子宮がんの場合は最初の目安が2年らしいので、ここを通過すると一安心なので頑張ります!

・・・って、最近じゃあ5年くらい経過しちゃったような気がしているんですけどね。

ま、私よりも私を心配している家族や友人に良い報告が出来たらいいな~と思っています。




薬を待っている間に、院内のコンビニで「心配しなくていいですよ」というシリーズ(?)の「再発・転移子宮がん 」をチラっと読みました。G研の婦人科部長先生が執筆されているのですが、2008年4月発売のものなので、2006年のデータが載っていました。(私は2006年8月からG研にお世話になっています)

2006年の子宮頸がん2Bの症例数は12で、そのうち6件は術前の化学療法を行っていたようです。

私も術前に化学療法を行っているのでこの6件に入ります。

この6件の生存率を私がUPさせてやろうじゃないの!とか思って、1人でコンビニでニヤニヤしていたのは言うまでもありません(笑)

この「心配しなくていいですよ」シリーズは乳癌や悪性リンパ腫など、その他の部位のもありました。

興味のある方はAmazonにもあるので覗いてみては如何ですか?




明日も仕事なので、本日はイラストを描く時間がありませんでした。

取り急ぎ、今月もクリア!の報告でした。

宜しかったらポチっとお願いします。
ランキングバナー