検診&1年経過 | お気楽闘病記

お気楽闘病記

shiyohのツラいだけじゃない、笑いがいっぱいの子宮頸がん闘病記。

今日は成人基本検診に行ってきました~!

もちろん、大腸がんの為の●んこも持っていきましたよ!(聞いてねぇ!)

今回、検診をやってもらった病院では、胃がん検診が出来ないので、胃がん検診(バリウム)と骨粗しょう症検診だけは、来週市の保険センターでやってもらえるように手配をしました。


という訳で、ワテクシの本日のメニューは


・身体測定・・・身長:161.1cm(また伸びたか?) 体重:1キロ増 <(`ロ´;)>

・肺がん検診(胸部レントゲン)・・・異常なし

・心電図・・・異常ナシ

・血液検査・・・結果は後日(肝機能・腎機能・痛風・脂質・血糖・貧血・白血球など)

・尿検査・・・異常ナシ

・大腸がん検査(便潜血反応)・・・結果は後日

・胃がん検診・・・来週検査

・骨粗しょう症検診・・・来週検査

・血圧・・・110-70 異常ナシ

・問診+聴打診・・・異常ナシ



18歳の娘も検診(女性のヘルスチェック)デビューです。


・身体測定・・・身長:156cm(私より小さい) 体重:私より少ない

・血液検査・・・結果は後日(貧血検査の項目にFe、TIBCが追加されていた以外は、私と同じ。)

・尿検査・・・異常ナシ

・骨密度検査・・・ややカルシウム不足

・血圧・・・110-70(親子で一緒!)異常ナシ

・問診+聴打診・・・異常ナシ



こんな感じです。


問診の時に、ドクターから「何か気になる症状はありますか?」と聞かれ・・・



実は、最近腫瘍マーカーの数値がちと高いとか、排尿・排便障害があるとか、リンパ浮腫が気になるとか、時々しびれるとか、そういや胆石もあるらしいとか・・・・・全部ひっくるめて


「特にありません(にっこり)」で済ませました(笑)


だって~、これは既に主治医が周知の事だから、いっかな~って。


そうそう、尿検査は久しぶりだったのですが、膀胱炎とかじゃなくて良かったです

残尿があると膀胱炎になりやすい上に、膀胱の感覚が弱いので膀胱炎になっても痛みも感じないので、ちと気になっていたんですが、良かった良かった。(色や透明度のチェックは毎回していますが)


全ての結果が出るのは胃がん検診が終わって2週間程度だそうです。

次のT先生の外来までには結果は出揃わないのが残念。



さて、長女ですが、採血の時に、血管がなかなか出ずに、パンパン腕を叩かれていました。

私も、ルートを取るときにやられたな~なんて思いながら見ていたんですが、初めての採血でなかなか血管が出ないという経験をしちゃった娘、ちと気の毒です^^;

本人のコメントは「採血の時に、血を採るのも時間がかかり、ドッキドッキでしたあせるだそうです。


娘は骨密度検査でややカルシウム不足と言われた時、


「毎日、牛乳飲んでる!」と訴えたらしい(笑)


ドクターも看護師さんも「そう~^^;」と笑っていたそうです。

ま、親には特に注意も無かったので、酷い症状ではないと思うのですが、私も骨粗しょう症が怖いので一緒にカルシウム接種を心掛けます。


また、「ダイエットしてる?」と聞かれたそうです。

ダイエットしている体型じゃないですけど?(笑)


そんなこんなで、長女の始めての検診も無事に終わりました。


こんなに簡単なら、もっと若い頃から受けていればよかったな~!なんて思いました。




話は変わりますが、昨年の今日(8月21日)に1回目の抗癌剤治療が始まりました。


つまり、癌治療が始まった日から、今日で1年経過しました!


祝!無病生存1年!ですクラッカー


祝!無病生存1年



昨年の今頃は、初めての抗癌剤投与(ブリプラ+カンプト)中に、出血が酷くなり大騒ぎでした。


それからあっと言う間の1年。


ワテクシは楽しい楽しい1年でしたが、周囲には迷惑と心配をいっぱいかけた1年でした。

これからの1年は、以前の生活に少しでも近づけて恩返しがしたいです。

また、ブログに来てくださった皆様にも、闘病中から励まして頂いたり、退院後は遊んで頂いたり・・・本当に有り難うございました。これからは私が少しでも皆さんのお力になれたら嬉しいです。


さぁ!2年目、3年目とガンガンいきますよ~!


って事で、いつも有り難うございます。

イケイケGO!GO!でポチっとよろすこです。


ブログ村バナー


*本日のお祝いケーキ*


苺タルト

苺タルト~。

体重が増えていたクセに、連日のケーキです^^;

ダーイエットは明日から♪


*祝:今年5匹目のレスキュー*


せみ~。

最後まで読んで下さった方に、この画像かよ!