『本当は恐い家庭の医学』を見たのです。 | お気楽闘病記

お気楽闘病記

shiyohのツラいだけじゃない、笑いがいっぱいの子宮頸がん闘病記。

今、テレビ朝日系列の『本当は恐い家庭の医学』を見ています。


最初は子宮関係の話でした。

私は子宮を取ってしまったので関係ないといえばないのですが、去年の症状を思い出しつつ、娘とチェックをしてみました。


去年、体調が悪くなった時にネットで調べて「子宮筋腫かな?」って思ったのですが、今回の問診(30問中で子宮ガン、子宮筋腫、子宮内膜症それぞれ10問)でも、どちらかと言えば、子宮筋腫でした^^;


ま、それはいいのですが。


子宮癌、特に子宮頸がんのチェックリストに「男性関係が多い」というのがあります。

このTVに限った事ではありませんが、子宮頸がんを調べると「男性経験が多い(パートナーが多い)場合は子宮頸がんになるリスクが高い」という表現が多いです。

子宮頸がんは「ヒトパピローマウイルス」というウィルスに、性交渉によって感染するのが原因(必ずしも癌化するものではありませんが)で、男性経験が多かったりするとその可能性が高くなるというのは分るのですが、その逆は必ずしも成り立たないという事も言って欲しいです。

でないと、子宮頸がんの女性は遊びまくっていたみたいに思われそうじゃないですか^^;

また、たった1度の男性経験でも子宮頸がんになる可能性もある事を伝えないと、危機感が無くなるような気がします。


この子宮頸がんに限った事ではないのですが、


「不摂生をする→病気になりやすい」 という矢印は可能性が高いですが

「病気になってしまった→不摂生だった」 は必ずしも成立しないと思うんですよね~。


健康に気をつけていても癌になっちゃう人もいるのにね。


私は、かなり寝不足だったんで、そういうのも引き金になったかな?とは思いますけどね^^;



で、珍しく真面目な記事の後には・・・・



乳癌の話のときに、マンモの映像が出ましたね!!

しかも、豊満な胸の人の映像(衣類をつけていたけど!)でしたね!!

しっかり挟めてましたね!!(悔しい~!!)


そして!男性もマンモやるって言っていました!!

男性でも挟めるって言っていました!


そして、自己触診の練習には肉まんに梅干の種を入れて触と、感触が分るって言っていました。



あとは更年期障害の話とかやっていて、こっちは勉強になりましたよ!!

私の更年期指数は14で今のところ問題ナシみたいです。



今回は男性の方はコメントしにくいかな?スルーしちゃってOKですよ~。

でも、奥様がいらっしゃる方は奥様の健康に気をつけてあげて下さいませ。


チャットログは後ほど^^