体重測定とお気楽闘病記のルーツ | お気楽闘病記

お気楽闘病記

shiyohのツラいだけじゃない、笑いがいっぱいの子宮頸がん闘病記。

最近、いろいろな方のブログで、メタボ警報が発令されていますね。

こりゃ、私も気をつけねば!



・・・って事で久しぶりに体重測定しました。


・・・あれ?あせる


・・・あれ?あせる


・・・あせるあせるあせる


前回の抗癌剤入院で2キロ痩せて、すぐに2キロ戻って、その後ずっと横ばいだったはずが・・・


更に1キロ増?


あ、でも、洋服着ているから0.5キロは多いはずだからあと0.5キロ。



---- おもむろに体重計の後ろのほうに乗る。



体重測定


我が家の体重計は後ろのほうに乗ると、体重がちょっと減るのです(笑)


はい。問題ナシ!チョキ


人にやさしく地球にやさしく、自分にうんとやさしく!!




さて、もう1つ巷のブロガーさんで伝染しつつある「過去の写真を見ながら自分を振り返る」みたいなモノをやってみようと思います。


テーマは「お気楽闘病記のルーツはこれだ」(おおげさだ!)


えっと、まずは過去の自分の写真ですね。


作者近影

はい。時代が感じられる白黒写真ですね。

つり紐付きのスカートが懐かしくて、おばちゃん、涙が出そうです(笑)


右が小さい時はやたらとしっかり者だったです。鬼っ子のような笑顔が恐いですね。何故、正座?

左がワタクシ。ちょっとネジが1つ外れたような子ですね。大人には見えない何かを持っているような手つきです。恐いですね。何を持っていたんでしょう?正座は出来なかったのか?


こんなワタクシですが、小さい頃から絵を描くのが大好きでした



小学校の頃から、社会科の教科書の歴史的人物の写真には必ずヒゲとかホクロとか描いていました。


中学生の頃は、教科書の端にパラパラ漫画とか描いていました。


高校生になると、ちょっと真面目に絵を描こうかなとか思いました。


学園祭パンフ

↑高校2年(右)、3年(左)の時に学園祭のプログラムの表紙を描きました。(校内投票で選ばれます)


沢山の人が、私が描いたものを持っているのを見るのが快感でした。(そこかぃ!)


一瞬、美大を受験しようかな~なんて思ったのですが、付属の短大に美術科があるので受験せずに楽な道にGO!



模写:クールベ
↑短大1年の時の模写(色鉛筆だけど^^)

時間がなくて髪の毛とかいろんな所を適当にごまかしてます^^;


専攻は版画だったのですが、作品が全然残っていません(笑)

卒業制作(銅版版画)すら何処にいったのやら・・・。


そんなこんなで卒業旅行♪(ヨーロッパ)


旅行記

旅行中に書いていた絵日記

食べたもの現地で出会ったカッコイイ人買ったお土産などの事が書いてあります。

家に帰ってから、旅行雑誌の写真を切り抜いて、所々に貼りました。


で、現在は


PC周辺

全てパソコンで描いています。

右にマウス、左にペンタブという両刀使です。

時々、同時に使ってしまい、マウスポインターが混乱してます(笑)


こんな感じで、昔から絵を描くのと絵日記を付けるのが好きだったので、ごくごく自然に「お気楽闘病記」のブログ開設(ついでに本作成)になったワケです。


という訳で今後もせっせと絵を描きつつ、楽しい闘病記にしていきたいと思います。


よろすこ!!




今夜はサッカーフィギュアスケート観戦の為に早めにUPしてみました。