shiyoh式リフレッシュ法 | お気楽闘病記

お気楽闘病記

shiyohのツラいだけじゃない、笑いがいっぱいの子宮頸がん闘病記。

最近、体調を崩されたり、気分が今ひとつ乗らない~というブロガーさんが多いようですね。

季節の変わり目だし、寒かったり暖かかったり気温の変化も大きいので、そういう所為もあるかもしれませんね。


で、私はというと、思い切り元気です(笑)

昨日の疲れとか、トイレで渾身の力を込めてゼイゼイいったりするのはあるんですが・・・^^;


それでも、リフレッシュは大事です。


という訳で今回は、昨日から今日にかけて、私がどのようにしてリフレッシュしたかをばばーんと紹介しちゃいます。



まず、昨晩はから癒されました。

フィギュアスケート世界選手権の男子ですラブラブ

私のお気に入りはカナダのジェフリー・バトル君です。

キラキラの笑顔が素敵な王子です!

(昨日のショートプログラムの感想はロバ耳 2にウザい程書いています)

やっぱりイイ男を見るのは免疫力UP大です!



そして、今朝はカーテンを洗いました

カーテンを洗うと、部屋が明るくなって気持ちがいいですラブラブ

実は去年の8月に入院して、年末も抗癌剤の副作用でウダウダしていたので、前回洗ったのは半年以上前です。ひゃ~!



マッサージ
で、綺麗になったカーテンから春の日差しが差し込んできたので、窓辺に移動してリンパマッサージをしました。

普段は寝る前に適当にやるのですが、時間のあるときはアロマオイルをつかってマッサージします。

丁寧に30分くらいかけてやるのですが、ラベンダーの香でリラックス出来るし、ホホバオイルも入っているのでお肌の手入れにもなります。



次に、先日書店で立ち読みした骨粗しょう症予防の本に載っていた、大腿骨を鍛える体操をしました。


四股踏みです!!


どすこい


運動不足で硬くなった股関節と筋肉のなくなっている足で四股を踏むのは結構、ハードでした。


最初はかる~くやっていたのですが、その内真剣に


どすこい、どすこい、どすこい・・・と唱えながら四股を踏むおはげ・・・。

ちょっと恐いデス(笑)



で、最後はジャスミンティーを飲んで休憩音譜


あ、夕方に包丁を研いだのも楽しかったです


私的にはかなりリフレッシュ出来ました。


安上がり!!


という訳で、皆さん、良かったら今夜のフィギュアスケートを見て、明日はカーテンを洗って、マッサージして、仕上げに四股を踏んではいかがでしょうか?(笑)


↓使っているアロマオイルと包丁砥ぎ


オイルと包丁砥ぎ