23年10月3日 | ほのぼの書教室

ほのぼの書教室

楽しく書技向上
書くことの楽しさを伝えられたらいいな

毎度ながら あっと言う間の1週間、一ヶ月、、。

昨日は 運動会ふたーつ見に行って来ました。

ひとつは 習字している幼稚園からのお誘いで。

可愛い園児達から 優しさと元気頂いてきました女の子男の子

                    「入場門」も幼稚園では「がんばりもん」に

                    変身チューリップオレンジ
書道のブログ
                            沢山の競技の中から「ばるーん」紹介します。

                            皆で1枚の布を上手に操りひとつの大きなバルーンに。

                            年長さんの力いっぱいの演技に感動しましたラブラブ

                            お昼からの 和太鼓 も見たかったな~。
書道のブログ

書道のブログ
                             午後からは

                             「習字で書いたから見に来てー」の声に

                             小学校の運動会へ。

                             入場時のプラカード書いたのは ななこちゃん。

                             上手に書いていてびっくり音譜
書道のブログ
                            プログラムの最後は6年生の「組体操」。

                            組体操の素晴らしさにここでも感動。

                            最後に集まり「がんばろう日本!!」の横断幕。

                            この10m程の長さに書いたのはゆいちゃんとななこちゃん。

                            習字教室で学んだことがこんなふうに重宝され、

                            活躍しているななこちゃんとゆいちゃん、頼もしい~ラブラブ

                            「よくがんばったね」音譜
書道のブログ
                            夕方からは

                            作品展の まだ書いていない人達への手本書き。

                            手本書きに追われました~あせる。その中から

                            これは半切2分の1サイズで「一動にして一静の如し」。

                               静処して心を落ち着かせる の意。
書道のブログ
                             これは しき紙 分。

                             
書道のブログ
                            今年の高校生は こんな感じ を出品。

                            これからの人生に役立つような語句,文を

                            選んで書いています。
書道のブログ
                            

                            週の始まり、月曜日。

                            今週も楽しみながらガンバっていこー とチョキ.。