今年受験生のみなさんは、私のブログを読んでいる暇はないはずですし、

 

得るものはありませんので、勉強に専念してください。

 

応援しています。

 

僕が受験生のときは、一般入試で受験する生徒が多かったです。

 

今は総合型選抜も人気です。

 

その他にも、さまざまな選抜方法があります。

 

注目すべきは浪人生の数です。

 

僕が受験生のときは、浪人するのが当たり前といった時代でした。

 

大学の同級生の多くが浪人生でした。

 

予備校も浪人生のほうが多かったと思います。

 

今は現役で入学する学生が多いです。

 

周囲に流されて、受験校を決める生徒もいるでしょう。

 

みんなが現役合格する中、浪人したくないため、志望校を下げる生徒もいるかもしれません。

 

浪人生が多い時代は、あと1年間の頑張りにかけてみようと思えた生徒も多かったでしょう。

 

自分の人生なのだから、現役も浪人も関係ないと思います。

 

僕は現役生、浪人生ではなく、「大学受験生」という言葉に統一してほしいと思います。

 

予備校の役割は、受験生向けの授業をするだけではありません。

 

受験情報をもとに生徒に説明をする役割を担う職員もいます。

 

高校の先生、予備校の職員などからアドバイスを受け、じっくり考える時間を作って

 

志望校を決めるのも一つの方法です。

 

授業の一部を動画にしてアップしている大学もあります。

 

視聴するのもよいでしょう。

 

オープンキャンパスに足を運んでみてもよいでしょう。

 

今回のブログでは、思ったことを述べたにすぎません。

 

ご自身が、納得できる受験をしてほしいです。