昔モテ男の条件として「3高」という言葉が流行りました。
高学歴、高身長、高収入です。
時代は流れ「3平」という言葉が登場しました。
平均収入、平凡な外見、平穏な性格です。
さらに時代は流れ「4低」が作られました。
低姿勢、低依存、低リスク、低燃費です。
3高は大流行しましたが、3平、4低はそれ程流行りませんでした。
どれも時代をとらえた言葉です。
3高には性格を意味する言葉が入っていません。
3平、4低には性格が入っています。
大きな違いです。
僕はこのことが流行らなかった理由だと思います。
性格を入れることで、現実味を帯びます。
また、内容も現実的過ぎるので面白くありません。
3平、4低という言葉にしなくてもよいと思いました。
3高は面白いです。
「俺、一つも当てはまらない」と笑い話ができたり、
高身長は無理でも、高学歴、高収入は努力次第でなんとかなると
夢を抱かせてくれる言葉でした。
もちろん、単なる流行語なので、真剣にとらえた人は少ないでしょうが、面白い
言葉だと思います。
3平や4低よりは笑えます。
3強もあります。
結婚生活に強い、不景気に強い、身体が強い
まったく笑えません。
そこで、僕は3弱を考えました(笑)。
結婚生活に弱い+不景気に弱い+精神力が弱い(仕事が長続きしない)=ダメ男
どうでしょうか?
ダメンズ好きにはモテると思いますよ(笑)。
高学歴、高身長、高収入です。
時代は流れ「3平」という言葉が登場しました。
平均収入、平凡な外見、平穏な性格です。
さらに時代は流れ「4低」が作られました。
低姿勢、低依存、低リスク、低燃費です。
3高は大流行しましたが、3平、4低はそれ程流行りませんでした。
どれも時代をとらえた言葉です。
3高には性格を意味する言葉が入っていません。
3平、4低には性格が入っています。
大きな違いです。
僕はこのことが流行らなかった理由だと思います。
性格を入れることで、現実味を帯びます。
また、内容も現実的過ぎるので面白くありません。
3平、4低という言葉にしなくてもよいと思いました。
3高は面白いです。
「俺、一つも当てはまらない」と笑い話ができたり、
高身長は無理でも、高学歴、高収入は努力次第でなんとかなると
夢を抱かせてくれる言葉でした。
もちろん、単なる流行語なので、真剣にとらえた人は少ないでしょうが、面白い
言葉だと思います。
3平や4低よりは笑えます。
3強もあります。
結婚生活に強い、不景気に強い、身体が強い
まったく笑えません。
そこで、僕は3弱を考えました(笑)。
結婚生活に弱い+不景気に弱い+精神力が弱い(仕事が長続きしない)=ダメ男
どうでしょうか?
ダメンズ好きにはモテると思いますよ(笑)。