フレーバーシール、リニューアル | 兵庫県豊岡市*しやわせシフォン工房BLUEROSE 『香るシフォンと素材の話』

兵庫県豊岡市*しやわせシフォン工房BLUEROSE 『香るシフォンと素材の話』

一口食べるとしやわせ~♡香るシフォンケーキのお店
お菓子作りが好きすぎてシフォン屋さんになっちゃいました

BLUEROSEのフレーバーシール

Chiharuさんにデザインしてもらった
お気に入りのとってもオシャレなロゴを使いたくて
市販のシールを使わずに

私が毎回毎回パソコンで作って印刷しています。

ロゴを邪魔しないように!
オシャレな感じに💕

と変な思い込みの中

やっぱりアルファベット入れた方がオシャレよね?
と英語と日本語両方入れてみたり

色もロゴと同じ雰囲気のブルー系がオシャレよね?
私なりの頑張りで出来たシールです。

もちろん、最初はそれでいいと思っていたけれど
他の人のフレーバーシールのように
(市販のシールのように)
そのものがすぐわかるような色別に出来ればいいなあ
とも思い始めたり。

でも何しろ素人のおばちゃんのする事
なかなか思うようにいかず

もう開業以来ずっとこのシールでした



しやわせシフォン

と似た色になるようにしています


でも、マルシェに出店し始めて気がつきました。


パッと見て何味かわかる?


シールは貼ってあっても
字が小さいし
同じ色だし
見えにくいのです。

つまり、お客様に伝わりにくい

「これは?(何味)」
と聞かれる事が多くあり

あ、これではダメだ

と気がつきました。

と言うか、前から気が付いていたけれど
どうしていいかわからなかったから
そのままにしてました。

お客様の善意に甘えてた

という感じでしょうか。

発送してる分に関しては手元に持って
しっかり読むことが出来るから
問題なかったのかもしれません。

ただ、マルシェではそんなにガッツリ目の前に
持って読む、なんてする方はおられませんし
そうなるとよくわからない、、、。

フレーバーシールなんだから
何味かわからないと意味がないのに。

というわけで、今更ですが

ロゴを今までより少し小さく配置して

その分文字を大きくする
そしてフレーバーによって
色を変えてみる

そんな些細なリニューアルをしました。


バナナは前のまま

他のはイメージに合わせて変更


まだプレーンや、紅茶などたくさん印刷しているものは前のタイプになりますけど

新作や季節ものなどから
順次、色のついたシールになります。

今後、お買い上げの際は
またそんなところもお楽しみ頂けたらな
と思います

実は先日のマルシェから
新しいシールでも販売しましたがお気づきになられた方はおられるかしら😊

意外と同じ色でなくても
可愛く仕上がっていると思います。

今月発送分も新しいシールのもので送らせていただきます。

お楽しみに😊