ショウワノートの幽★遊★白書ぬりえです。
今回は暗黒武術会編をUP。
以前記事にした仙水編ぬりえは「おはなしつき」でしたが、
こちらは特にストーリーの説明は無く絵のみで進みます。
表紙裏はビンビンに圧を感じるプロフィール欄。
こんな緊迫した状況下で個人情報書かされるとか地獄かよ。
誕生日を記入したら当日に兄者辺りが殺しに来そう(偏見)。
まずは主役のご挨拶。
オッスはジャンプヒーローの合言葉。
キッズ向けに「レイガン」と片仮名表記。
米元大統領っぽい。
ドウ!!!!
って効果音が聞こえそうな迫力。
我等が桑ちゃんは乱童編のシーンで登場。
落合流首位打者剣!!
・・・っていう台詞はアニメでどうなったんだっけかな。
いきなり武術会決勝。
「ためしの けんが ぶき」
とありますが、そこは霊剣表記でいいような気が。
試しの剣ってアイテム名だし(めんどくさいオタク)。
推しキタ━(゚∀゚)━!
まだキタ━(゚∀゚)━!とか使ってしまう文章癖をどうにかしたい。
(漂う加齢臭)
「ふうかえんぶじん」で敵を八つ裂きにします。
花弁が無いとカマイタチっぽい技に見えますな。
ギザギザ。
めっちゃギザギザ。
ギャ~~~~~~~~~~~~
飛影~~~~~~~~~~~~~
ゴリゴリの蔵馬派だというのに、
現在の推しと同じ声帯を持つ男として好感度が爆上がりしております。
お前の口笛ばっか聴いてるぜ!(キャラソン)
ぼたんのページは初登場っぽい。
初期ぼたんはちょっと吊り目気味でカワイイですよね。
適当な後光が差し込むコエンマ様。
こうみえても えらい。
幽助応援枠。
螢子はいいとして、
アニメでハブられた温子さんがちゃんと武術会に来てて嬉しい。
金バッジから金を巻き上げる母はキッズ向きでは無いとしても。
幻海師範~~~。
何か毛玉みたいなやつをビビビってやっつけてるけど
霊光波動拳にも色々あるんですね多分。
近年めっきりネタキャラ扱い化の進む戸愚呂ブラザーズ。
実は妖怪最強では無かったのが切ない。
今更ですが兄者の顔面は振り幅が広すぎませんかね(この絵は美形)。
V!V!V!ビクトリー!!と鴉さん。
鴉は色鉛筆を二、三色しか使わせぬエコなお方。
突然始まる幽★遊★クイズぅ~~~~!!!!!
幽助の武器はどれかな?
(武器というより必殺技では)
幽★遊★迷路ぉ~~~~~!!!!
どの道を通ればいいのかな?
さ、沢村・・・!!!(なつかしい)
大久保(生活苦)、桐島(人気投票9位)、沢村(ソリコミ)ですよ皆さん。
迷路その2。
・・・・・・・????(違和感)
いやいやいやいや!!!
イチガキ戦も魔性使い戦も裏御伽戦も!!!!
二人とか無理なんで!!!!!!
しぬからやめれ!!!!!!!!!!(切実)
みんな大好きシルエットクイズ。
武威は影絵だと獣人に見えるという新発見(もじゃもじゃ)。
鴉さんの立ち絵は影でも美しい。
四人でプリクラを撮ったら上段の二人はバッチリ、
下段の二人はカメラ位置を把握しきれなかったようです。
次はちゃんと目線合わせようね!
密でお別れ。
何度見てもプーちゃんの虚無を見つめる瞳が怖い。
飛影は安定の「フン!」ですね(^ω^)
裏表紙の裏面。
この背景トーンを見ると未だに餓鬼玉・・・と思ってしまう呪いが解けませぬ。
ガキの魂は踊り食いに限るぜェ~~~~(舞台化でまさかの善人化)。
裏表紙。
ギャー蔵馬!!!カッコヨ!!!!!(やはり推せる)
桑ちゃんと幽助だけそこはかとなく昭和感があるような。
幽助はもうちょっと眉毛の処理した方がええぞ。
あ、魔族化の兆しか(絶対違う)。