ちゃお88年5月号付録、
河内実加「弥生!!」弥生のスイートクッキングBOOKです。
ちゃおさんお得意の別冊ミニブック。
今回はオシャレでカワイイお菓子のレシピ本です。
裏表紙にも元気な弥生が。
ウサギの自己主張が激しいエプロン&スリッパで
レッツラまぜまぜ!!
お菓子作りの前に道具とポイントを解説。
表紙のプリティーなタルトの作り方も。
市販品にクリーム絞って果物飾るだけなので
猿のような幼女でも立派に作れます。多分。
お次は春らしくイチゴのムース。
リング型で作るとよりオシャレに見えますね。
テーブルセッティングもめちゃカワ~
このお写真一枚で夢のような世界へトリップできてしまう
見事なラブリーワールド!
(なのに弥生の食べ方ときたらw)
甘シャリの後はしょっぱいものでループ、
という訳でロールサンド&クロワッサンサンド。
このロールサンドはとにかくティーン向けの
サンドイッチレシピで定番オブ定番でした。懐かしや。
ハムやチーズで♥模様まであしらうのが
洗練されたちゃおっ子流。
クロワッサンサンドをバスケットに詰めれば
今日から貴女も都会ノ学園生徒会長!
←雑誌違う上にアニオリネタ。
暑い日に嬉しい3色アイスケーキ。
市販のアイス3種を重ねて冷やすだけで、
こんなに立派なケーキの出来上がり。
ビエネッ○など買わずとも贅沢気分を満喫できます。
それにしても、背景の
ハート型ミラーに映り込むチューリップの
愛らしさの破壊力ときたら・・・!!!!!
子供相手でも決して手を抜かぬ
ちゃお付録班のプロ根性に感涙。
ただレシピと完成品を載せて終わりじゃダメなんですよね。
もうこの写真1枚だけで、
彼ちゃま宅のバブリーな億ションでフルコースの後に
仕込んでおいたお手製アイスケーキ
(お料理ニガテだけどコレだけはトクイなの♥)
をシャンパンと共にペロペロしてる
大人美女な自分を百回は妄想出来ますわ。
はぁ~~~~~エエなあ~~~~~~。
何故か途中から武内NAOKOセンセが憑依したけど。
こちらも女子向けレシピの王様、クッキー。
今回はアイシングがけ動物型クッキーです。
まるでキャンパスに描かれた絵のように
活き活きとした動物クッキー達。
しかしアイシングってスプーン一本でこんなキレイに
塗りたくれるもんなんすかね?(自信皆無)
うっかり写真通り細筆使う読者が出てきそう。
ぷるぷる冷た~い
オレンジゼリー&ミントのクラッシュゼリー。
ジュースとゼラチンで手軽に作れるので
こちらもお子様向けレシピの定番ですね。
ちょっぴりオトナなミントゼリーは
ひと味違う雑誌を選んだちゃおっ子達にぴったり。
りぼんでも!なかよしでもなく!!ちゃお!!!
(ザッパ――――ン)
もうぴょんぴょんも爆誕してるけどネ!
焼き菓子といえばのカップケーキも。
仕上げに粉砂糖を振りかければ
ラブリー&ファンタジー感もマシマシに。
ふわっふわの焼きたてもイイけど
冷めたしっとり感も捨て難い。
余談ですがギョーザはちょっと冷まして
皮がヘニャヘニャの状態が一番好みです。
(知らんがな)
ラストを飾るに相応しい
ゴージャスなミモザケーキ。
とはいえ市販のスポンジケーキを賽の目切りにして
貼り付けているだけなので、
見た目より遥かに簡単です。
こんなの作ってお家でティーパーティーとか
死ぬほど憧れましたよねぇ。
紙コップにバヤリースでもいいから
女児みたいなパーティーしてえなあ~~~~。(クダ巻き)