幽遊白書★ガチャガチャ玩具① | まんがぶつ ~80年代・90年代のレトロまんがグッズを愛でる日記~

まんがぶつ ~80年代・90年代のレトロまんがグッズを愛でる日記~

1980~90年代の少女まんがグッズを中心に、レトロなブツ達をひたすら懐かしむ画像日記です。

「幽★遊★白書」のアニメ放映時に発売された

カプセルトイです。

TOMYの系列会社、ユージン製。

何種も出ていて順番は不明なのですが、

上画像の「霊界バトルグッズ」は

かなり初期の92~93年頃のものかと。

幽助が撃つ!蔵馬がムチを操る!(゚∀゚)

全22種類。

 

 

 

 

 

 

ミニパンフの中身は人物紹介。

バキバキのアニメカラーが染みるねェ。

 

 

 

 

 

 

 

飛影のキャラ紹介。

「幽助との出合い(誤字発見)から

凍りついた心を溶かし始める」

ってのがイイですね。

ツンデレ奴~~~~~~m9(^Д^)

 

 

 

 

 

 

 

裏面は商品ラインナップの紹介。

霊丸&ローズウィップと言われても

困惑するしかないチープさ加減w

昔のガチャガチャ玩具は1回100円ポッキリで、

クオリティもクソも無い

完全なるお子様向け商品ばかりでしたよね。

原価やっすいんだろなー。

 

 

 

 

 

 

 

お次はチェーンキーホルダー。

鎖が伸びたからといって何なんだというw

でも子供ってこういうの謎に好きですよね。

男児らは特に。

 

 

 

 

 

 

ミニブック&霊界武器。

ミニブックはこの時点でたったの6種類ですが、

後のガチャガチャシリーズでも

アホほど追加されていきます。

あと蔵馬の一人称は「オレ」ですからァ~~~??

(オタクソ小姑BBA)

飛影もそんな事言わないよネ(^ω^)

 

 

 

 

 

 

件のミニブック(後シリーズでは幽遊ミニノート)。

4cm×3cmぐらいのめっさ小さいノートです。

中身はキャラ絵入り。

とにかく種類が多く一体何冊あるのやら不明。

 

 

 

 

 

 

 

ノート裏表紙。

各キャラの人物紹介です。

こういうの必死こいて覚えたなー。

もっと覚えねばならぬ事で溢れていたというのに。

世話ばかりかけちまったな・・・(for担任教師)

 

 

 

 

 

 

 

背表紙。

ちゃんとタイトルと巻数が書いてあって凝ってます。

この巻の飛び飛び具合が小学生の本棚っぽくて泣ける。

子供って表紙の絵が好きな巻から買ったりするよね・・・。

(幽白の初購入が7巻だった女)

 

 

 

 

 

 

 

お次は「霊界コレクションⅠ」。

ニューアイテムが続々登場!!

今更ですがちゃんとガチャ景品だけでなく、

ミニパンフまでしっかり保存していた当時の私エラいな。

オタクやな(知ってる)。

 

 

 

 

 

 

 

 

全部で44種類!!

ってジャリがどんどんコレクション出来る数ちゃうぞ!!

大きいお姉さんでもコンプ厳しいぞ!!!(血涙)

ミニノートは早くも20種まで増大。

霊界指令ビデオ(消しゴム)欲しかったなー。

数多いからミニノートばっか出たぞ。

 

 

 

 

 

 

 

ミラーキーホルダーは飛影を持ってます。

この安っちさが当時のガチャガチャクオリティ。

ランドセルに似合うわぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

霊剣と霊丸は男児的には大当たりアイテムかと。

当時12歳女子だった自分的にはハズレも甚だしいですがw

そしてクリスタル人形のグレードが

「ハイグレードなクリスタルフォルム」に見えない(゚∀゚)

 

 

 

 

 

 

 

裏面は遊び方の説明。

発光ユニット付きのギミックが子供心を擽りますな。

暗い所で光らせると、目立つぞ!!(当たり前)

 

 

 

 

 

 

 

 

先程のミニノートもご健在。

君だけのオリジナル幽遊白書辞典を作ろう!

書くとこめっちゃ狭いけど!

 

 

 

 

 

 

 

 

キーホルダーは推し(蔵馬)が出なかったのが残念。

やっぱランドセル付け推奨なんやなw

霊界指令ビデオ、筆箱の中に忍ばせたかったな~~~。

シークレットで黒の章入れてほしい(゚∀゚)

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は「暗黒武術会その1」。

脅威の全61種。TOMYさんは垂金か。

 

 

 

 

 

 

 

パンフは再び人物紹介。

コエンマ様もしれっと登場。

 

 

 

 

 

 

 

 

更に敵キャラ紹介も追加。

おおー!!陣の髪が水色だっぺ!!

アニメだと赤髪にされてしまったのですが、

私は青系をイメージしてたのでこっちのが良いなぁ。

凍矢と被るから赤にしたんかな。

 

 

 

 

 

 

裏面。

げ、幻海師範もカラーで載せてくれよぉ!!( ;∀;)

ニューアイテムは塩ビ人形12種。

昔の塩ビの立体造形の雑さよ。

(だがそこがいい)

バトルシールの遊び方のシンプルさもグーですね。

ジャンケンといえば冨樫。冨樫といえばジャンケン。

 

 

 

 

 

 

 

 

バトルシール現物。

幻海師範はキラシールです。ヤッター!!

他2枚も推しが出て良い引きでしたな。

 

 

 

 

 

 

 

裏面。

またもや各キャラの人物紹介。

もう紹介文入れすぎて作ってる方も雑になり、

真ん中の蔵馬のやつは

「正体は妖狐。

冷静沈着の飛影と共に幽助の闘いに協力。」

という訳のわからん事になってます。

「冷静沈着の飛影」という新キャラが爆誕。

飛影はそんな事書かれない/(^o^)\

 

 

 

このガチャガチャシリーズは

あと何種か持ってるので、

またの機会にご紹介致します。

どれもチープで最高ですゆえ。