少年漫画★1985アニメカレンダー | まんがぶつ ~80年代・90年代のレトロまんがグッズを愛でる日記~

まんがぶつ ~80年代・90年代のレトロまんがグッズを愛でる日記~

1980~90年代の少女まんがグッズを中心に、レトロなブツ達をひたすら懐かしむ画像日記です。

1985年アニメカレンダーです。

東芝の広告入りなので電機屋さんで配られたノベルティかな?

と思いきや、定価100円と書いてあるので普通に売られていたようです。

B6サイズで上部に針金フックが付いており、

小さいながらも壁掛けで使えます。

 

1,2月が表紙にもなっており、当時の人気アニメが大集合。

85年は少年漫画が原作のアニメがヒットしていたようですね。

私は保育園の年中さんの齢の頃なので、

リアルタイム視聴よりも再放送で見た作品の方が覚えているような。

それではどんどん捲ってみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3、4月は「Gu-Gu-ガンモ」。

これは本放送を5歳上の姉と一緒に見ていたのを覚えてます。

紙のきせかえも持っていて、緑髪のリンダ人形がお気に入りでした~。

何故かこのイラストではパツキン気味ですが(;・∀・)

前列のぞろぞろと仮装しまくってるガンモがかわええ。

OPもオシャレで今見てもポップでスタイリッシュ!

 

 

 

 

 

 

 

 

5、6月は「Theかぼちゃワイン」。

L♪L♪LはLOVEの~L♪L♪えるえるえる~~♪でお馴染みのアレ!

こちらのOPもめちゃくちゃインパクトありましたねぇ。

子供アニメなのに主題歌でヒロインがヒーロー押し倒してるしw

関西では夏休み等の午前中にやっていた子供アニメスペシャルで

何度も再放送されておりました。

エルちゃん(横沢啓子さん)の「アハァ♥」という笑い声が未だに脳内再生余裕です(゚∀゚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7、8月は「キン肉マン」。

夏真っ盛りのイラストっぽく何故かカニに這われております。

テリーやロビンマスク等の人気超人+真弓パパは分かるとして、

微妙にマイナーなブラックホールが混ざっているのは謎ですがw

う、ウォーズマンは・・・・・?( ;∀;)コーホー・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9、10月は「夢戦士ウイングマン」。

これだけは原作・アニメ共に全くの未見なのですが、

桂正和先生の作品だけあって女の子が可愛いですねー。

アオイさん派と美紅ちゃん派で好みが割れそう。

左上の健太の上のマスクマンも気になりますがw

そして本編は知らずともOP、EDはとても好きです。かもんかもんかもーん♪

 

 

 

 

 

 

 

 

11、12月は「Dr.スランプ アラレちゃん」。

当時大ブームを巻き起こした国民的タイトルではありますが、

イラストをよーーく見るとアラレちゃん一家以外のメンツが

とてつもなくレアキャラばかり・・・!!!(゚Д゚;)

老師様(実はサンタクロース)&八龍とか、

ペンザラシファミリーとか(これめっちゃええ話でしたね( ;∀;))、

1話限りのゲストキャラをぶっこんできたこのカレンダーに敬意を表したいです。

なんか冬っぽいキャラいないかな~と思って選んだんでしょうねw

このキャラ達の話ひっさびさに読みたくなりました(゚∀゚)

 

 

この小さな壁掛けカレンダーを自分の部屋にちょこっと飾って、

少し大人びた気分で日付を眺めている・・・。

そんな当時の子供の姿を想像してニヤニヤが止まらない逸品ですね。

 

 

そしてちょっとお詫びをば。

毎月20日前後には「きんぎょ注意報!」関連の記事を上げていたのですが、

そろそろ紹介出来るものも少なくなってきたので

これからきん注モノは完全に不定期で上げていきたいと思います(;゚Д゚)

楽しみにされていた読者様がおられたら申し訳ございません・・・。

 

月末UPのちびまる子記事はもう暫く続けられると思いますので、

こちらは引き続きよろしくお願い致します。