先日、

治療中の傷がかなり痛くて疼いた。


夜ごはんの支度をしていたが

それもできず、横になっていた。


子守りで妹宅から帰宅した母。


キッチンの電気が消えていて

私が横になっていたから

一瞬で機嫌が悪くなった。


が、私は体調の事を伝えた。


すると

心配してくれるのはいいが

すぐオロオロして妹にLINEしていた。


子供の頃はわからなかったが

母はかなり頼りない。

普通に考えたら

夕方の忙しい時間帯に

妹にLINEしたら心配するよね?


そんな事は一切考えない母。


私は傷の痛みと

いろんな気持ちが混ざり合って


初めて息子の前で

泣いてしまった。


すると泣いている私を見て


「泣かないで!頑張ろ!

 いや、頑張らないと‼︎」と


言ってきた。


私にしたら

いやいやいや…今でも頑張ってるし。

それでもツラい時もあるでしょ?

だから思わず泣いてしまったのに…


「そっかそっか痛いね辛いね」


と言って寄り添ってほしいだけなのに。


この気持ちを受け止めてほしいのに。


それなのに

まだ頑張れって言う?と思うと

なかなか涙が止まらなかった。


それをただ見ているだけの母。


優しくないというか

なんというか…


最近、

本気で別居を考えている。


現実的には

治療中は面倒みてもらわなきゃ

いけないんだけど


母の感情に振り回されてるほうが

ストレスになって体に悪い。


友達にも話を聞いてもらっているが

医療従事者の友達に


「おばちゃん情緒不安定だね…」


と言われた。


その友達は高校の友達だから

母のことも知っている為、


「そんな人じゃなかったのに…」


とも言われた。


傷が痛くてそこからまた

家事ができない私にイライラする母。


そんな風に私の世話をするのに

イライラされるなら

息子と2人でなんとか

生活するほうがいい気がする。


本当に毎日ストレスでしんどい。