こんにちは!
 
 
思考と空間のお片付けをお手伝い、
ママの夢をサポートします。
中野香澄です。
 
 
 
 
 
昨日は、こどもの日でしたね!
 
 
 
 
昨年までなら子供たちの好きなところへ
出かけたり
 
何か美味しいものを食べに行ったり
していましたが、
 
今年は家にこもって作業しておりました。
 
 
 
 
 
何をしていたかというと、
 
「片付け」です!!!
 
 
 
 
 
もう、学校と塾のプリントや教科書で
 
棚がゴチャゴチャしていて
 
必ずゴールデンウィーク中にやるぞ!と
 
思っていました。
 
 
 
 
特に長女は受験生のため
 
必要な教材がすぐに取り出せないとなると
 
勉強に支障が出てくるのです。
 
 
 
 
子供たちも最初は
 
「こどもの日なのに~」と
 
ブツブツ文句を言っていました。
 
 
 
 
でもね、その気にさせてやっていくうちに
 
文句も言わずサッサと作業していくんです。
 
 
 
 
 
なぜだか分かりますか?
 
 
 
 
 
子供たち自身も片付いていない状況を
 
良くは思っていなかったところに、
 
ママが機嫌よく手伝っていること、
 
そして作業が進むにつれ
 
キレイになっていくことを
 
実感するからです。
 
 
 
 
手順も簡単です。
 
①入っているモノを全て出す。
 
②必要なモノ・不要なモノ・保留するモノに
分ける
 
③必要なモノを収める
 
 
 
 
 
私が手伝うのは子供たちの作業が
ストップしたときの声掛けぐらいで、
 
あとは側にいて見ているくらいですね。
 
 
 
 
そして最後に一番よく使っているモノを
 
一番取り出しやすい場所に配置しているか
 
実際に使用して確認してもらいます。
 
 

 
 
 
スッキリ片付いた状況を見て子供たちが
 
「片付けてよかった!気持ちがスッキリした~!
 
めっちゃ嬉しい♪気持ちいいね!!!」
 
と言ってくれて大成功となりました。
 
 

 
 
 

 

 
 
 
そして嬉しかったのか、
 
片付いた場所で朝から勉強しています。
 
 
 
 
 
 
 
子供の環境を整えるのは
 
親の仕事だなと実感します。
 
 
 
 
実際には子供たちに作業させるのですが、
 
そこで見守って必要なときに声掛けをする。
 
 
 
これがなかなか難しいのかもしれません。
 
 
 
見守るという行為は
 
見守る側に
 
気持ちと時間の余裕がなければ
 
難しいのです。
 
 
 
では、どうしたら余裕が持てるのでしょうか。
 
 
 
長くなりましたので、
 
どうしたら良いのかは
 
次回の記事に書いていきますね♪
 

 

 

 

今日も皆さんが
 
笑顔で過ごせますように。
 
 
 

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

・ライフオーガナイザー ®

中野 香澄

 

サーチFacebook← 日々思うことを発信

 

サーチInstagram←好きなことを気まぐれで

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘