こんにちは

ChildAtopicare (チャイルドあとぴケア)の

SHIWA3KI(しわみき)ですニコニコ



いよいよ明後日になりました。お喋り会『クレイでできる赤ちゃんのスキンケア』♡
お申し込みいただきました皆さま、ありがとうございます。
今回、ご参加が出来ない方、リクエスト開催も検討していますので、お気軽にメッセージお待ちしてます。


さてさて、クレイに興味があって、これから使い始める方もいらっしゃると思います。

本日は、クレイ初めてさん向けの内容で、クレイの保管についてです指差し


ズバリ、クレイの保管は、ガラス容器がオススですびっくりマーク

クレイには吸着吸収の働きがあるので、プラスティックや、ステンレスなどの容器に入れると、匂いや環境汚染物質などを引っ張ってきてしまいます。また、金属製の容器はサビてしまうので、これらは避けるようにしましょう。



そして、湿気に気をつけるために、密閉できる容器がオススメですびっくりマーク



しかーし、ガラス瓶って割れるの怖いって思った方いませんか?


我が家には、赤ちゃんと3歳になったやんちゃ坊主がいます。

以前、お風呂場で息子たちにクレイを使いたく、ガラス容器にクレイペーストを作って置いておいたら… やんちゃ坊主が落として割れてしまいました…(ケガはなく一安心)泣き笑い


そのため、今は、プラスティックの容器をお風呂場では使用しています。

ボディソープ代わりのクレイペーストを入れるためですが、短時間の使用なので、プラスティック容器でも良いかなぁと思っています。


まずは、安全第一です‼︎


保管として使用する場合には、ガラス容器を使用して、お子さまの手の届かないところに置くことをオススメします指差し


クレイライフスタートのお役に立てましたら幸いですラブラブ



最後まで、お読みいただきありがとうございます。


いいね👍や、フォローしていただけますと、とても励みになります。


ChildAtopicare (チャイルドあとぴケア)

SHIWA3KI(しわみき)