こんにちは(o´ω`o)ノ))

毎日暑いですね〜


我が家では現在、
『インコさんお迎え準備期間』でバタバタです

主にレイアウトの変更ですけど(´-`)

夫くんはこういう作業は得意ではないので
私がせっせとしているわけですが…

飼育本をきっちり読み込んで
お部屋作りに励んでます

キッチンとリビングがくっついてるお部屋なので…
放鳥のことを考えるとやはりキッチンに入って欲しくない…

というわけで、今日はカーテンを作りました!

足りない部分は家に余っている端切れで……



かなりの布面積ですが…
これぐらいないと安心できません



小窓もバッチリです!

放鳥の時だけ仕切っておけば安心かな?
あとは鳥さん次第…🐦

ケージも設置するラックも注文していて、
届くのを待つばかりです

そのスペースも作って、
なんだかいまのリビングは少し寂しい感じ

とりあえず夫くんよ、
おしごとがんばって♡

次のお休みに鳥さんを探しに行きます


本当はもう一部屋あるんだけど、
そこはゲーマーのためのお部屋なので
鳥さんの安眠妨害になるのと

トマトの水耕栽培をしているので
やっぱり近づけたくないです

良くないみたいですからね、トマト


今のところ困ってるのは
多肉植物と
カラーサンドに植えてある葉っぱちゃん&木を
どこに移動しようかって感じです

観葉植物はダメな種類多いみたいで
ていうかカラーサンドの子たちに関しては
なんの植物か知らない(´-ω-`)

まあ最終手段、放鳥の時に移動すればいいのかな?

揮発性……じゃないよね?
グーグル先生にお尋ねします


See you.....〆(・ω・ )





おつまみに。
あと一品に。

ちょっぴり贅沢にも見える、
けどヘルシーで安くできる、
手で持って食べるお手軽カップピザとびだすピスケ2

ピザソースは買う必要なし!
家にあるもので作れるので、買ったら損!!


-----------------------------------三c⌒っ.ω.)っ シューッ

《我が家のレシピの基本》

⚠目分量、ざっくり
⚠簡単、手軽、安いがモットー
⚠安売り、業務スーパーをフル活用
⚠分量書いてるけど計ったことない
⚠洗い物は極力少なく


【材料】

《ピザソース》
●ケチャップ
●マヨネーズ
(ケチャマヨは3:1の割合)
●にんにくのすりおろし
(チューブOK、好きなにんにく感)
●バジル
〇あらびき黒胡椒
(スパイシー要素、好みで)
〇クレイジーソルト

《カップと具》
大きめのなす・・・2コ
玉ねぎ・・・1/3〜半分
厚切りベーコンorウインナー
(カップに収まる分)
チーズ・・・好み



【調理手順】

①小さいボウルに●〇を入れて混ぜ合わせておく
●は最低限入れないとピザソースになりません
〇は好みでどうぞ、代わりに塩コショウでもいいです

②なすを半分に切って、皮を破かないように中身をくり抜く
皮ギリギリじゃなくて、5mmぐらい身を残す
私は小さめの包丁で作業してます

③玉ねぎはみじん切り、ベーコンorウインナーは小さく切る

④くり抜いたなすの中身、③を軽く炒める
なすがしんなりしたらOK
我が家ではオリーブオイル使用

⑤ピザソースと④を混ぜてカップに盛る
好みでチーズをかける

⑥アルミホイルを敷いて、オーブントースターで15〜20分
焼き色を見て時間を調節してください




仕上げはいつも万能おしゃれアイテム、パセリ先輩を撒きます


おもてなしにもgoodカナヘイハート




ちょっとした1品、
おつまみにもgoodカナヘイハート

手羽元で作る簡単ローストチキン

我が家では手羽元は安い時にまとめて
買って冷凍保存しています

鶏肉はお腹にたまりやすいので、
メインにも持ってこいとびだすうさぎ2

昨夜、または朝に下準備しておくだけで、
今夜は焼くだけ!

しかも材料はたった2つ!!
洗い物なし!!

それなのにおいしいのがたまりません♡


-----------------------------------三c⌒っ.ω.)っ シューッ

《我が家のレシピの基本》

⚠目分量、ざっくり
⚠簡単、手軽、安いがモットー
⚠安売り、業務スーパーをフル活用
⚠分量書いてるけど計ったことない
⚠洗い物は極力少なく


【使うもの】

オーブン
(トースターOK)
アルミホイル
クッキングシート
(無くてもOK)
ビニール袋、もしくはジップロック


【材料】

手羽元・・・食べる分
エバラの焼肉のタレ
  ⇒漬ける用なので適量で


【下準備】

①袋に手羽元と焼肉のタレを入れて揉み込む

②冷蔵庫で1時間〜漬けておく


【調理手順】

《オーブンレンジ》

①オーブン板にクッキングシートとアルミホイルを敷く
☑アルミホイルは淵を作って、汁がこぼれないようにしましょう
クッキングシートを敷いておくと、万一アルミホイルから汁がこぼれても板が汚れません


②手羽元をアルミホイルに並べて、170℃のオーブンで上段を使って10分〜15分ほど、じっくりと火を通します
時折焼き具合を確認して、必要であればひっくり返しましょう
使う機材によって焼き時間が変わったりします


③温度を200℃に変え、10分~15分、こんがり焼き色をつけます
 ⇒浸けた焼肉のタレをかけたり、
     好みでブラックペッパーをかけます
焼き色を見つつ、焦げないようにひっくり返しましょう

好みでパセリなどをどうぞ♡


《オーブントースター》

①アルミホイルに淵を作って敷き、手羽元を並べます

②15分、時折ひっくり返し、焼き具合を確認しながら焼きます
※使う機材によって焼き時間が変わったりします

③こんがり具合を見ながら、焼き時間を追加します



トースターを使うことはあまりないので、
なーんとなくな書き方をしています

大事なのは、時々様子を見ることとびだすピスケ1サッ


フライパンよりも確実に中に火が通りやすい

ぷるぷるジューシーに仕上がりやすい

洗い物はお皿だけ

という理由で、オーブン焼きを採用していますカナヘイきらきら


以上、手羽元でローストチキンでしたカナヘイうさぎ