ある日、旦那くんが言ったんです(笑)
レシピ通りの、見た目うまくいった料理より美味しいってなんでやねん。
イラストの中の手書きの拡大は、記事末にございます。よかったらどうぞです。
チェンマイ旅行記最終回。
前回はこちら↓
せっかくタイにきたので、ホテルでスパ体験してきました。
終わったあとの部屋でスミマセン…。
裸でミストサウナの個室に放り込まれたあと、おねーさんがグリグリとほぐしてくれたんですが、時折、前腕をワイパーみたいな動きで流すのがすごくくすぐったくて、ちょっとした我慢の時間でした(笑)
あと、チップの渡し方がややこしく、ホテルチェックアウト時に払う宿泊料に盛り込むシステムみたいで、紙にチップ料を記入してきました。
が。
そもそも私の英語力の自信がなさすぎて、「私の英語解釈であってるの?ちゃんと施術してくれたおねーさんに感謝のチップ渡せてるのか?」と部屋に戻った瞬間に心配になって、スパフロントに戻ってお互い拙い英語で話し合ったあと、やっぱりよくわからないので、ポケトークで伝え合いました。ポケトークサマサマです




タイ最終日。
帰路はチェンマイ→バンコク経由→日本だったので、わざわざバンコク→日本の便を深夜便にして、本来なら日中バンコク観光をするつもりだったのですが……
チェンマイ空港でうっかり出国手続きしてしまっていました









がーーーーん、、、、

旦那くんが英語で空港の職員さんに交渉してしてくれましたが、すげなくバッサリ断られ、1時間位その場で揃ってしょんぼりしてました(笑)まぁ、あちらもお仕事ですからね…。しょうがない…。
なので、昼13時前にバンコクについたものの、次の便23時半すぎまでの約10時間強、バンコク空港に閉じ込められる羽目に……。
ぶっちゃけ暇すぎて(´;ω;`)
MOTTAINAI…
そういえば、今まで意識したことがなかったんですが、海外のスタバは日本みたいに多種のフラペチーノがメニューにないんでしょうか……?少なくとも、バンコク空港のスタバには2種類(そのうちひとつは期間限定?)ほどでした。
さらに、時間をあけて3回も空港内のマッサージ屋さんに入り浸ったりしたので、フロントのおねーさんにめっちゃ顔を覚えられ、仲良くなりました(笑)
実際、タイのマッサージ、めちゃめちゃうまくて、ハマってしまいました。

最後に、タイで購入したものたちをご紹介します。
上段
・SNOOPYのメタル定規とプラ定規、マスキングテープ
・レモングラスの香りのカーアロマ
・結構さっぱりめのロールオンタイプの香水
・褐色小瓶はアールグレイのアロマオイル、透明小瓶はキューカンバー&メロンと書いてあるものの、100%メロンの香りしかしないアロマオイル
下段
・Monsoon Teaアソート
・プチプラネイルポリッシュ
ゾウのぬいぐるみ(写真の子たち)、カービングソープ、タイシルクのストール。
キングパワーは空港内の免税店です。ポッキーはチェンマイのスーパーで見つけた謎のハピネスフレーバー(笑)見た目もかなりポップなポッキーですね。
さらに、旦那くんが職場用お土産に乾燥麺(辛いの)やドリンクを買ってたんですが、そのうちの一つだけご紹介しときますね。
レッドブルの原型と言われているものだそうです。
見た目的に効きそうですが、味含めて、どうだったんだろう…。
ちなみに、タイはマンゴーやドリアンが名産?のようです。実際、空港内の免税店にもたっくさんこのフレーバーのドライフルーツやお菓子が売られていたんですが、、ドリアン好きそうな知り合いに見当がつかず、買いませんでした
困らせそうなものは買わない主義です。私も、旦那くんも、旅行中食べてません(笑)冒険はしないたちでこざいます。