9月になってはくれたものの、暑さはひかないですね(ToT)

100均さんが、そろってハロウィン支度してたので、早速いくつか買ってみました。最近は、ぬいぐるみ用コスまで売っている充実っぷりです。


あんまり可愛いので、ちょっとだけ自慢します。



可愛くないですか?(笑)ちなみに、こちら、CanDo商品です照れ


やしの木

ちょっと期間が空いてしまいましたが、チェンマイ旅の続きです。

今回は、チェンマイの寺院をザザッと。




花火ワット・チェディルアン

煌びやかでゴールドなお寺が多い中で、珍しく廃墟みたいな佇まいで山のように建立されてるお寺です。


こう言ってはなんですが、日本の侘び寂び寺院に慣れ親しんでいると、黄金煌びやかなタイのお寺を寺と認識するにはだいぶ抵抗があるというか、えーと、派手だなぁ……凝視驚きという気持ちになってしまって、最初はあんまり食指が動かなかったんですよ…。


こちらがたぶん、正門。

ちなみに、お堂?みたいなきれいな建物もあったんですが、そちらは宗教上の理由で女性入場禁止でした…(ToT)
ワタクシ、女性なので、入れませんでした…。
できれば、中にはいってみたかったけれど、残念ですショボーン



こちら、半壊してる仏塔なんですが、なぜか、壁から象が生えていましたびっくりびっくり

結構な数いましたけど、なんで………?

日本の神社の狛犬的な役割でしょうか?




仏像様や十二支の小さな塔?に金箔を貼るところもありました。せっかくなので、自分の干支の塔にペタコラせっせと貼りましたニコニコ

手指と持ってた日傘と服に金が移って、1日金ピカしてました(笑)



花火ワット・ウモーン


こちらは、街中からちょっと外れた森の中にある珍しいお寺です。
何が珍しいかというと、この円錐状の仏塔……ではなくて。



仏様達が安置されているのが、この入口から入る洞窟なのです。びっくりびっくりびっくりびっくり
靴を脱いで、この入口からトンネルを進みます。




なんとも神秘的でした。ラブ

こう言ってはなんですが、日本で言うところの隠れキリシタンの儀式場所みたいな秘密めいた雰囲気があるというか…。そんな、誰にも知られないように感があります。



花火ワット・プラタート・ドイ・ステープ


煌びやかな寺院に気後れしていた私ですが、流石にここまでキンキラで神々しくて、いちばん有名なお寺とくれば、さすがに行きたくなるというもの(笑)

天空の寺院とも呼ばれているそうです。

こちらも街中から外れて、ステープ山をケーブルで上がったところにある大変有名なお寺です。

階段上ってもいいそうですが、あちこちで犬がぐったりするほどの暑さの中、あがる根性はなかったです…。

くすみなんて一切ない、青空に映えるゴールドのパゴダが眩しすぎました。

雨風に晒されているはずなのに、なんでこんなにキレイなんでしょうね。

祈りの作法だと思うんですが、親切なことに、カタカナの呪文が書いてある紙があって、このパゴダの周りを呪文を唱えながら、3周するそうです。まじで、何度もカミました…。たぶん、正確に言えてないと思います笑い泣き

唱えるのに必死になると、何周したか忘れそうになります(笑)

パゴダから離れた展望台みたいなところに、大きなテーブルがありました。


こちらの、まるで神様のテーブルみたいな、大きなテーブルのほうが、私は好きでした。
テーブル台の側面をぐるっと干支の絵が浮き彫りされているし、足の部分から天井に至るまでの細やかな細工や彫物が、日本の寺院に通ずるものがあって、親しみが持てました照れ



次回は、お買い物編でございますパー気づき