本日
第一回小学生秋季大会

信号からの大渋滞
そりゃあ
700人は多い

先生方が
『予想よりも多くの参加者が居た』と
仰ってた様です。
監督会議にも審判の先生方
殆どが参加

でも
審判の先生方の表情は柔らかく
『祭典』と言う言葉を使って
大会を表現されていました

コロナで沢山の大会が中止になった中
上に続かないから
参加しやすい大会は有り難い

その大会結果は
ヤマト 5年男子B
形準優勝🥈
組手準優勝🥈
タツジ 6年男子C
形準優勝🥈
組手初戦敗退
ちょっぴりいろいろありましたが…

ヤマトからは
『絶対に勝ちたい
』

という溢れる気持ちがよく
出ていた形試合でした。
組手にも出ていましたが
勝ちた過ぎて守りに入っていた…かな

だいぶ遠慮ガチな
そして
試合デビューの様に
審判に『構えて』と促されたり

『止め』と言われてないのに
選手同士なんとなく止まったり

監督椅子から落ちるかと
思いました

タツジの形はホントに良かった





初戦ガッチガチだったので
見て居た大人は皆

けど
どんどん声も出て
タツジの良さが光る
格好いい形を打てました

組手では
足の痛みもあり
最後迄出来るか不安だったけど
ポイントと取りに行く姿勢が
見えました

開始式が遅れたにも
関わらず
ほぼ予定通りに終わらせる
埼空連の先生方
凄いです

今月は関中もあり
お忙しい中
朝から係り員をしてくれた保護者の方
沢山の審判の先生
大会を開催していただき
本当にありがとうございました

少しでも他の物が触れるのを
嫌がって
大切にしていた賞状
…帰宅後は
雑に扱われてました

月、水曜日 18時〜21時まで
(21時まではちょっと遅いな。月曜日は行けるけど水曜日は行けないな…など気になる事はどんどん聞いてください!!先生が答えてくれます❣)
蓮田市農業トレーニングセンター
時々
伊奈町ふれあい活動センターゆめくるでも
練習しております。
月謝3500円(兄弟割引あり)
道場では幼稚園児から運動不足を感じてる大人、
もちろん体をもっと動かして有り余るパワーを爆発させたい小中学生迄仲間を募集しております。
自分のペースに合わせての練習もOKです。
試しに
空手とはどんなものなのかご覧になってみませんか?一人でも多くの方に『空手』を知って頂けると嬉しいです❣
見学・体験(無料)は、随時お受けいたしております。
また…
少しずつ以前の練習が出来て来ています。
世の中に合わせ、先生が練習内容を変えてくれています。大会も先日は久しぶりの観客制限なしで行なわれました。
各自の目標に向けて親子で体験してみませんか。
観てるだけよりも動けるものです
お気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ
https://ameblo.jp/shitokai-hasuda/entry-12139369211.html