ホーム開幕戦前日。

今日は、ニューウェーブ北九州を応援するにいたった

理由を自己紹介と共に長々と話してみます。

(以下、何故か「だ」、「である調」の文章)


故郷は山口県下関市。ここで12年過ごした。

13歳からは東京のはずれ所沢スタジアムのそば~

大阪~三重~名古屋~岐阜~千葉~東京といった

流れ者人生。

行くところ行くところがプロスポーツのフランチャイズ。

しかし引越しのペースが早く、

まったく「地元感」を味わえなかった。

地元球団を心から応援できる

西武ファン、阪神ファン、中日ファンがうらやましかった。


10数年前、この流浪生活をやめて、

実家の近くで働こうかと考えた。

妻も賛成してくれた。

幸い北九州の企業に転職することができ、

門司で暮らし始め今もこの街でくらしている。

北九州は「地元」になった。

今、小学生時代以来の地元感を味わっている。


しかし、この街には、かつて自分が暮らしていた街に

必ずといっていいほど存在した「プロスポーツチーム」はない。

(もちろん、最近まで特に意識していなかったことだが)


昨年春、会社の先輩に誘われて北九州市長杯

NW北九州対アビスパ福岡戦を観戦した。

同行した息子はアビスパ目当て。

お年玉の残りでアビスパのミニボールを買っていたほどだ。


試合が始まった。すると息子の目の色が変わった。

北九州の背番号10番がアビスパの左サイドを切り裂く。

「あの10番スゴイ」

息子の目は憧れのJリーガーではなく、

地元北九州の背番号10森本に釘付け。


07九州リーグ地元開幕戦 本城でのOSUMI-NIFS戦も

息子と2人で観に行った。


前半、左サイド森本のセンタリングを

元Jリーガー水越選手が決め先制。

続いて森本が豪快なヘッドで得点。

さらに水越がダメ押しの3点目を決めた。

しかし後半、OSUMIの攻勢に遭い2失点。

辛くも逃げ切ったが、長いシーズンを思うと

不安の残る内容だった。

コアサポーターからは

「6-0で勝てる相手やろ!」

「納得しとらんぞ!」

「北九州には先があるんやろうが!

JFLに行くんやろうが! Jに行くんやろうが!」

という悲痛な叫び声。


サポーターが叫ぶのも無理はなかった。

すでに前節、開幕2試合目の段階で

三菱重工長崎に黒星を喫していたのだ。

このままじゃ、やばい。これは絶対に応援せねば!と本気で思った。


家路に着くあいだ、

「北九州には先があるんやろうが!

 JFLに行くんやろうが!Jに行くんやろうが!」

団長の言葉がずっと耳に残っていた。

北九州からJをめざすクラブと

それを全身で応援し共にJをめざすサポーターの

存在を初めて実感した一日。

自分も一緒に応援したいと思った一日。

自分が本気で応援したいと思う

スポーツチームに出会えた一日。

それが2007年4月8日 の九州リーグ開幕戦。


あれから約1年、明日3月20日は私にとって2度目のホーム開幕戦。

カテゴリーはあの日、団長が叫んでいた「JFL」の舞台だ。

「俺のニューウェーブ北九州」。

その勝利のために

明日は全身全霊、力の限り声を出し、選手たちをサポートする。


(長文、駄文にて失礼しました)