こんにちは

貴方の心に火を灯すメラメラ

コーチ・ターラーことタラさんです。


元高校の先生でした。
野球部の鬼コーチが
メンタルコーチに大変身ビックリマーク
グッと貴方に寄り添います。ラブラブ

詳しいプロフィールはこちら

Well-beihgな人生を送るヒントを発信中ウインク
 

あなたは
どんな自分になりたいですか?
どんな成果をあげたいですか?
どんな人生を送りたいですか?

 

久しぶりの投稿となりました。この間、ホームページの手直を行ったり、インスタグラムへの投稿にチャレンジしたりと、新たな動きを興していました。人生はチャレンジの連続ですからね。また、投稿もやっていきますよ。
 


 

そんな中、今朝、「幸せの方程式」を知りました。早速ご紹介します。
 


 

 

  幸せの方程式

 

【幸せの数式】って何ですか?そんなものがあるのですか?



 

はい。『Emotional Equation(感情の方程式)』(著者:チップ・コンリー)の中で説明されています。彼は人のさまざま感情を数式で表しています。今朝、これを知ったばかりです。
 


 

では、具体的には?



 

はい。
 


 

Happiness
= Wanting what you have ÷ Having what you want

幸福とは、

「あなたが手に入れたものをどれだけ欲しかったと思っているか」

を「あなたが求めているものをどれだけ手に入れたとおもっているか」で割ったもの。

​​​

 

 

要するに、あなたがどれだけのものを手に入れていたとしても、

実はそれがどれほど欲しかったものなのかという気持ちを忘れてしまうと、幸せは感じられなくなる。ということなんです。

 

 

 

  【ビールの一杯目】みんな幸せを感じるあの感覚

 

暑い夏、冷えたビールで乾杯!ゴクリと行くと誰しも顔を見合わせ唸りますよね。生ビール
 

​​​​​

「旨い!」グッ

 


​​​​​

それそれ。その感覚が大事なんですよ。仕事が終わって最初の一杯で味わう幸せ。そうやってあなたの周りにあるものを眺めて行くと、幸せ感は無限大に増える。そう捉えてみたらどうでしょう。



 

なるほどね。確かにビールもグダグダと飲んでいると最初のあの爽快感はどかに飛んでしまいますね。他の方程式も教えてください。
 


 

  不安感

 

不安=分からない(知らないこと)×無力感

 

​​​​​

「不安」は、「分からないこと」と「無力感」を掛け算したものだとチップさんは言います。後者は「自分の力ではどうにもならない」と思う感情です。人生においては、どちらも常につきまといます。不安はこの二つにフォーカスすればするほど倍増します。

ですから、不安に苛まれるときは、「わかっていること」、そして、「自分のコントロールが及ぶこと」にフォーカスをおき、最善を尽くすことが、不安から脱却する上での最良の方法だ、とチップさんは言っています。



 

有難うございます。自分でどうにもならんことに悩んでいるくらいなら、分からないことは誰かに聞く。即効性を求めるならGoogleで検索してみることですかね。
 


 

それが一番いいね。
 

 

 

 

 

  まとめ

感情は方程式で表せる。
それを因数分解してみると
感情は2つの感情から成り立つことがわかります。

不安=分からない(知らない)こと×無力感(自己コントロールできない)
喜び=愛ー悲しみ

そうしてみた時に
幸福とは

「あなたが手に入れたものをどれだけ欲しかったと思っているか」

を「あなたが求めているものをどれだけ手に入れたとおもっているか」で割ったもの。

要は、常に欲しかったものを初めて手にした時の喜び、嬉しさを大事にすること。
その感覚であなたの身の回りにあるものを眺めてみること。

それだけで幸福感はアップします。

ここでも当たり前を捨て
「ありがとう」の感謝の気持ちで周囲を眺めてくださいね。


少しでもヒントになれば幸いです。

では、また。バイバイ



はてなマークしつもん

「あなた幸福度は何点(10点満点)ですか?」