日本印象行動学会へ♡ | 【山形/仙台】コミュニケーションに自信が持てる!*『第一印象&笑顔スキルUP講座』 *スマイルトレーナー®山田貴子

【山形/仙台】コミュニケーションに自信が持てる!*『第一印象&笑顔スキルUP講座』 *スマイルトレーナー®山田貴子

印象評論家 重太みゆき氏考案のスマイルトレーニングⓂ
【声・口元・頬・目元】パーツごとの表情筋トレーニングで、『第一印象をアップさせる魅力的な笑顔』を身につけましょう。
輝く笑顔は、免疫力をあげ、内面からポジティブに変化させます。

先週、東京 銀座にて

日本印象行動学会に参加してきましたよ
 
{FDB3F8D1-BC0E-41C7-BEA8-12D51E746C9E}

 
 
自分の印象を決めるのは、他人です。
 
他人からどのように見えているかを
意識して振る舞うことが
必要なんですよね。
 
{F954B6B3-63EC-4416-9B7C-964B108E8684}

 
 
笑顔だって、同じです。
 
自分では笑ってるつもりでも、
そうは見えなかったり。
 
 
 
やり過ぎ〜〜⁈ ってくらい笑ってて、
ようやく他人の印象に残る笑顔になれる‼︎
 
のと、同じです
 
 
 
 
ナチュラルに
ありのままに振る舞っているのでは、
 
誰にも 何の印象も残らないのです。
 
 
 
だから、
良い印象を持ってもらいたい‼︎
また 会いたい  とか、
もっと一緒にいたい  とか、
思ってもらいたいなら…
 
 
 
 
 
ナチュラルに
ありのままに  ではなく、
 
 
自分の行動や振る舞いを
意識して行動しなきゃダメ‼︎ ってこと
 
 
 
 
そんなステキな仕草や振る舞いは、
 
日常生活の中から
常に心がけて行動してないとできるものではありません。
 
 
例えば、
学生時代の部活動やテスト勉強を
思い出してみてください。
 
普段の練習でやってないことは、
本番で できませんよね。
 
本番でミラクルを起こせたりするのは、
普段の地道な練習を
コツコツ積み重ねているから。ですよね。
 
 
 
印象行動は、
 
 
例えば、茶道とか 書道とか 武道とかと
同じなんです。
 
 
いつも同じお稽古を
いつも同じように 淡々と重ねることで、
 
その精神や振る舞いが身につき、
 
 
 
いつもと同じお稽古を重ねることで、
自分の中の新しい気づきがあったり
成長や変化が起こっていくのですね。
 
 
 
印象道®︎も、同じなんです。
 
 
面接のときだけ、
合コンのときだけ、
 
 
素敵に見えるように… は、振る舞えません。
 
自分では
キチンと振る舞っているつもりでも、
 
他人から そのようには、
見えていないものです。
 
 
 
常に、意識して行動することが大事。
 
 
 
 
印象は、
笑顔に始まり 
笑顔に終わります。
 
 
そんな印象に残る笑顔を身につけられる
 
 
 
こちらから お申し込みくださいませ
 
 
 
 
スマイルトレーナー®︎  山田貴子
shisui1424@gmail.com
 
 
{97414330-EBFF-4F74-99EC-C481B0F6B6F5}

印象道®︎ 家元  重太みゆき先生と