Iiyama Pro Lite XUB2390HS-4 (マウスコンピューター) | Shishoの株式投資と子育て日記

Shishoの株式投資と子育て日記

実際は株の話も子育ての話もほとんど出てきませんが、どちらもちゃんとやってるつもり。

在宅勤務が続くし、モニター昔のPC-9801時代のブラウン管モニターだったら10万円くらいしてたんだけど、いまだと23型で1万円ちょっと。ゲーム用にも使えるし、どうしようかなぁと悩んで悩んでついに購入(笑)
 
初めはIO-DATA社の一番安そうなやつにしようかとおもってたのだけど、高さ調節できたり、縦横自由に回転できる台が付いてた方がいいなと思って、台の値段込みで飯山のモニターを購入。
 
Eizo(昔のナナオ)はやっぱり今でもめちゃ高いで素晴らしいブランド力を維持してるなと感心しつつ、これまた昔からある飯山という名前にひかれて決断。でも、既に一度破綻しちゃって、今はマウスコンピューターの傘下。モニターのブランド名だけ残ってるという感じ。マウスコンピューターもいつか買ってみたいとは思ってるのもあり、お試し。
 
さて、お値段は18000円くらい。ポイント1000円引くと実質17000円。まあ、いいでしょう。あんまり安くて画像粗いのも困るし。
 
箱はなかなかきれいな化粧箱。開けると全てのケーブルがついてくるというサービス。HDMIついてないモニターもあるので、これはありがたい。
 
段ボールばこぴったりにはまった発泡スチロールに完璧に挟まれたモニターでこれは安心。
 
縦置きスタイルで梱包されてたので、くるっと回して台を取り付けて完成。
 
家に置くと、アニメによく出てくるオタク部屋みたいになって、長女も感激(笑)もう一台買って、3面にするとかっこいいが、そんなにたくさんの画面の使い道はほぼない。2面で我慢しよう。任天堂スイッチに繋ぐもよし、iPadの画面出力してもいいなと思ったり。いろいろ使えそう。
 
画質は悪いとは思わないし、動画もゲームも特に問題ないと思う。ただ、音声はスピーカーがしょぼいので、スピーカーつけた方がいいと思う。電源などスイッチ関係は少々慣れが必要かなと、そんなとこですが、満足してます。