先月健康診断の結果が出まして
A判定なわけはないとは
わかっていたけれど
また要精密検査のD判定
出ましたー
要精密検査の原因は
2年前と同じ便潜血
↑2年前に大腸検査を受けたときのこと。
2年でまたポリープでも
できたの?
どちらにせよ今年は
また検査を受けようと思っていたので
前回と同じ病院で早速
検査を受けてきました
(ホームページに
私の大腸が載っているところ)
今回は健康診断のバリウム検査を
回避して胃カメラも同時に受けてきました。
検査は前回同様しっかり
鎮静麻酔が効いて
ぐっすり
眠っている間に終わりましたー
胃カメラは初めてで緊張していたけれど
胃カメラ本当にしました?
てくらい意識がなかったです
緊張の検査結果は・・
胃カメラの結果は、
以前のバリウム検査でも
経過観察になっていた
胃底腺ポリープというのが
あるみたいです。
良性で特に大きくもなってない
ようなので
経過観察で大丈夫ですと言われました。
大腸検査結果は
大腸の写真を見ながら
「血管がはっきり見えて
とてもキレイです」
とイケメン医師から
言われなんか嬉しかったです笑
もうさ、オバになると
内臓のキレイさ褒められるのですら
嬉しいから困る笑
ポリープもなく、
便潜血の理由は切れただけ
だろうとのこと。
検査はまた3年後で
大丈夫とのことでした。
でもでも、また健康診断の
便潜血で引っかかったら
強制的に検査送りに・・。
私は数年前に子宮全摘しているから
生理の出血の心配はないのだけど
切れてしまう出血は
どうすれば・・
ただでさえイヤな検が
さらに気が重くなってきましたよ。
意外な項目でも引っかかる
そして今回の健康診断で
意外な項目でもC判定となってました。
それは中性脂肪。
脂質の欄はいつもAで
自信があったのになんで
と思ったら
中性脂肪が逆に
低すぎるらしいのです
それも検査のついでに
お医者さんに相談したら
体質だと思うので低い分には
そんなに気にしないでいいですよと
言われました
はぁ、健康診断結果が悪くて
気分が落ちたけど
検査に行って安心できました。
この安心を得るってこと自体が
健康にいい気がする
なので、検査は行って損なし!
と自分に言い聞かせて
いつも重い腰を上げてます
検査後のお待ちかねの食事は
ジョリーパスタの冷製パスタにしました。
冷製パスタって家じゃ作らないし
外食であれば食べたくなるんですよね
検査後で水分抜けてて冷えるので
スープと暖かいドリンクとともに
身体に染み渡りました
犬のような猫と猫のような犬
メルルが来てもコトラの
甘ったれは相変わらずで
メルルはお膝では絶対に寝ないし、
マイペースにいろんなところに
転がって寝てます。
絶対に膝は譲らないコトラ
結局挟まって寝ちゃうメルル
猫より猫っぽい我が家のチワワでした