ママサポーター第5回テーマアメママ子育てリアルボイスsupported by KUMONブログネタ:ママサポーター第5回テーマアメママ子育てリアルボイスsupported by KUMON 参加中

 

こんばんは月

KUMONママサポーターをさせていただいているKINUです。

 

こちらのブログでは定期的にKUMONのお話をしています。

ご興味のある方は覗いてみてくださいね音符

 

さて。

今回いただいたテーマは。

 

『KUMONで身につく力』です。

 

 


うちの子がKUMONに通い始めて2年がたちました。

通い始めたころは年中さんのやんちゃ盛り。

 

じっと座って学習するなんてまだ早いかなぁ…

ほかの生徒さんのじゃましないかなぁ…

と心配だったのを覚えています。

 

でもそんな心配も最初のうちだけ。

 

学習している様子をこっそりのぞけば、

きちんとイスに座って机に向かい、

一生懸命に鉛筆を動かす姿が見られるようになり。


そのうちこっそりどころか、しっかりのぞきにいっても、

私に気がつかないくらいに集中するようになりました。

 

落ち着きがなく1つのことになかなか集中できなかった子が、

目の前のことにしっかりと集中できるようになる。

 

それだけでも私には大きな収穫だと思えましたにこにこ

 

 

学習が進み、少し高度な問題をやるようになると。

「難しい」「わからない」という言葉が出てくるように。

 

それでも。

 

工夫が凝らされているKUMONのプリントを前に、
「大丈夫。しっかりプリント見て、ゆっくりやってみよウインク

と声をかけると、あきらめずに取り組む姿を見せてくれます。

 

もちろんそれでも難しいときには、

さらに例題を出したりしながら私が教えてあげるんですが、

 

「難しい」「わからない」→「やりたくない」「できない」

にならないのは、我が子ながら立派だなぁ…と思います。

 

 

そうやって少しづつできることが増えて、

それにともなって自信も大きくなって。

その自信が次への力になって。

 

とってもいい流れで学習してくれていると、私は思っています。

 

 

KUMONで身につく力。

もちろん、ほかにもいろいろあるとは思うんですが。

 


   ●きちんと目の前のことに集中できる力。

   ●困難に出会っても諦めずに取り組める力。

   ●自信を育てて先へ進んでいく力。

 

 

うちの子を見ていて気づかされるのは、

そういう力かもしれません。


この先の人生にもきっと生きてくる大切な力。

 

私ひとりでは到底つけてあげられなかったと思うので、

この時期にKUMONに出会えたこと、ほんとに感謝しています。

 

これからも、たくさんの大切な力がつきますようにハート

 

 

 

 

 

KUMONについてのいろいろなお話、こちらやじるしでも聞けます。

ご興味のある方はぜひ、覗いてみてくださいねウインク
     『アメママの子育てリアルボイス』はこちら