こんにちはニコニコ

 昨日からの雨も上がり、青空が広がった石川県能美市です晴れ

 この春も忙しくて、なかなかブログの更新もできず、皆さまのブログを訪問するのも滞りがちですチュー

 まぁ、忙しいとは言っても、基本的に嫌な忙しさでは無いので、イライラしたりせずに過ごしていますがウインク

 先月、ご注文頂いたマステケースの製作が昨日終わり、やっと一段落ぼけー

 しかし、またすぐに次のオーダーの作品を作らねばなりませんニコ

 もうしばらくは、この忙しさが続きそうですチュー

 そんな日々の中、10日の水曜日には久しぶりに里山ファンクラブの森づくり活動に参加してきましたよウインク

 関東でも雪が降ったように、こちらも朝から雨で寒い1日でしたが、皆 完全防備のカッパ仕様で山に入りますウインク


 登山口には桜の花が咲いていましたお願い

 この日は我が家の程近く、虚空蔵山の整備で、この週末に行われたガイドハイクの下見を兼ねていたのですが、こちらの登山口は隣にある小学校と保育園を土砂災害から守るための工事が間もなく始まるので、しばらく使えなくなりますチュー

 新しい登山口からコースが少し変わってしまうので、この桜を見る機会は減ってしまいそうショボーン

 来年の春も桜が見れるコースが出来ればいいなぁ照れ


 寒さの中でも春を迎えた里山を登り周囲を見渡すと、この時季ならではの光景が楽しめますニコニコ

 まずはイカリソウが待っていましたお願い

 雨の雫が重たくて、お花が下を向いていますが、これも一興ラブ


 上を見るとタムシバも重そうに雨に耐えていましたキョロキョロ

 タムシバのお花はそろそろ終盤ですねニコ
 来年も楽しみにしているよ~ニコニコ


 こちらは反対にこれからシーズンを迎えるウスギヨウラクお願い

 一見、地味なお花ですが、花弁が開くと淡いグリーンと赤のグラデーションがキレイなお花ですニコニコ


 こちらも地味なお花ですが、明るい黄緑のポンポンが可愛いクロモジのお花ですニコニコ

 お茶席のようじにも使われるクロモジですが、この時季に山に入らないとお花を見る機会はほとんど無いので、貴重ですウインク

 ついつい季節の花々に目が行きますが、整備で来ているのでにやり

 倒木や折れた枝の片付けをしながら進みますよ~ウインク

 でも、まだ下草が少なくて私の出番は多くないので、ちょこまかとお花を見に行ってしまいますウシシ

 大好きな春蘭にメロメロラブ

 雨に濡れて艶やかに光っていましたお願い


 咲き始めたばかりのミツバツツジも素敵ですお願い

 木々の新芽が芽吹いたばかりの里山で、ひときわ明るく咲くピンクは目の保養ですね~照れ


 山頂からの景色も雨でぼやけていますが、水墨画のようでお願い

 寒かったけど、たまにはこんな登山も良いものでしたニコニコ

 次に登る時はツツジが満開になっていると良いなぁ照れ


 日付は変わりまして12日の金曜日、午前中に電話がありまして、山のお師匠さんからお誘いを受けましたニコニコ

 向かった先は…

 竹やぶですウシシ

 そう❗この時季に竹やぶと言えば❗

 掘るよ❗

 はいキタ~爆笑
 タケノコです~お願い

 春の田舎は高級タダ食材の宝庫ですが、タケノコはその筆頭ですよね~ウインク

 まだ頭が数㎝地面から出ている状態のタケノコを探すのは試練の業ですが…

 掘るのも大変ですがショック💦

 見つかると嬉しくて2時間以上タケノコ堀をしてしまいました爆笑

 かなり小さいものもありますが、けっこう採れましたよ~ウインク

 掘った当日はアク抜き無しで食べれるので、小粒な物はラップを巻いてレンジでチンして簡単調理🎵

 この日の夕飯は当然ながらタケノコづくしです爆笑

 タケノコご飯に若竹うどん🎵

 刺身とチンしたチビタケノコもぐもぐ💕

 タケノコは大好物なので、幸せですもぐもぐ💕💕

 当日に食べきれない物は水煮にして冷蔵庫で保存ウインク

 タダでこんな美味しいタケノコがたらふく食べれるなんて、田舎って素晴らしいラブ✨✨

 とまぁ、こんな感じで、忙しいと言いながら楽しんでいるわけですウシシ

 本日、午後から神社で春祭が行われ、片付けで明日まで当番の仕事があったり、月末の坪野 山菜まつりに向けて山菜採りにも参加する予定なので、平成の最後はあわただしく過ぎていきそうですニコニコ

 また機を見て更新しますので、お付きあい頂ければ幸いです照れ

 今日も最後までご覧いただきありがとうございました爆笑