こんにちはほのぼの

 午前中は青空が見えていたのに、時間が経つにつれてどんよりしてきた石川県能美市です☁・・・・・。

 明日は天気が崩れる予報ですが、寒くなったら嫌だなぁああっと…

 もう少し爽やかな秋晴れを楽しみたいですねェえー


 さてさて、前回のブログでついに決行された新たなイベント里山へ行こうのご案内をしましたが、当日は大きな事故もなく、無事にイベント終了となりましたぽけ~

 スカッと晴れ渡った青空の里山公園に、たくさんの人が遊びに来てくれましたよにこっ


 お野菜などの物販コーナーは、早々と売り切れが出て、ほとんど完売だったようですにこにこ

 しかし、やはり去年までの“能美のほっこりまつり”に比べると、来場者はかなり少なかったです苦笑

 年に1日、それもたった半日のイベントだった“能美のほっこりまつり”ですが、小さな里山集落に1000人近くの人出がありましたぽかん

 去年、10回目を迎えて、存続を望む声は多くあったのですが、やはり開催地の住民の皆さんの負担はイベントが大きくなるごとに増してゆき、さらに高齢化も進んで正直キツイ状況だったそうです苦笑

 それで今年からメイン会場を里山公園に移し、近隣の里山集落はサテライト会場として参加し、新たなイベントとしてスタートを切った訳ですがにま~

 まぁ、正直、午前中の人出は散々でしたえっ・・・
 本当にどうなる事かとうっ・・・

 それでもぽかぽか陽気に誘われて、お昼前から続々とお客様が来てくださり、うちのぽん菓子も当日に作った分は完売しゃきん

 各ワークショップも盛況だったようで、特にザリガニ釣り(❗❗)がちびっこに人気だったようです苦笑

 ザリガニ釣り…私が子供の頃は割り箸とスルメを片手にその辺りで勝手に釣ったものですが、今時の子供には珍しかったようですえー

 広い原っぱで「バッタ捕まえた~ゲラゲラ」と大喜びするちびっこもいて、普段は町で暮らす子供たちにとっては本当に珍しい体験ができたようですにこっ


 そこまで忙しい💦という感じではなかったものの、他の会場を廻ることができなかったので、それが心残りではありますが、自分たちも楽しんで過ごせたので結果的には大成功❔で良いかなぁえー


 何しろ今年からスタートしたイベントですからにま~

 周知されるまでは「ほっこりまつり」も、来月開催される「ゆずまつり」も、きっと今年の里山へ行こうと同じようにハラハラする時間があったはずですにま~

 来年以降、近隣の方から県内へ、そしてその他の地域へと、口コミやSNSなどでじわりじわりと広まってくれるでしょうしゃきん

 新しく始めるということは、きっと小さな成功を積み重ねて、いずれ大きくなれる可能性があるということぽけ~

 イベントの成長と共に、開催していく我々も成長して、訪れる皆さんに楽しんでもらえるよう努力しなければいけませんねほのぼの


 また来年の開催を楽しみに✨

 次は国造ゆずまつりだ~しゃきん
 ぽん菓子の出店するかもしれませんにま~

 参加することになればゆずまつりでは初参加になりますちゅう~

 決定しましたら、またお知らせしま~すあひゃっ


 それでは今日もご覧いただきありがとうございましたにこっ