9月9日 「 今できること 」


田中優さんの講演を聞いてきました


色々とためになるお話をされていますが、

ここでは、放射能対策をまとめて書いてみますね!



第1部 講演 田中 優さん

     (未来バンク事業組合理事長 「apbank」幹事)

     「原発に頼らない社会へ」著書 環境活動家


♥ ユーストリームで配信されています

  お時間のある時に 聞いてみてください!

   http://www.ustream.tv/recorded/17150235




東京電力福島第一原発 

〇現在の状況

 ・今現在、まだ爆発の可能性は消えてはいない

    (温度が高い・・・)

 

 ・1時間に2億ベクレルの放射性物質排出されている

    (それでも、100万分の1に減っている)


  ・防御のための設備 工事にかかる費用 1000億

    (株主総会で承諾が得られないことを理由に着工できていない)


〇今、必要なこと

 ・除染と隔離


〇気を付けるべき放射性物質

 

 ・ヨウ素・・・もうすでにほとんどなくなっている

  (これに関しては、昨日の武田教授のブログ にヨウ素が出ているとの情報あり)


 ・ストロンチウム・・・今回は遠く拡散されているものは無いと思われる


 ・セシウム・・・これが現在一番の問題である


〇対策

  特徴をつかんで対策を考える

   (それぞれみんなで考えて、アイディアを出し合って 

    行動あるのみ!!)

 

  セシウムは ほこりとくっつく性質である

    (ホコリが溜まるところにセシウムあり!!)

  

  Q 「マスクは有効か?」

  A 「有効である」

    しかも!!花粉症予防用の一般的な使い捨てマスクで充分

    ( 高いマスクでは、長続きしません・・とも )

    

    セシウム自体は、0.0006ミクロン

     (ちなみにインフルエンザウィルス0.08~0.12ミクロン)

    と、なんだか想像できないくらい小さいが、

    ほこりにくっついているのだから

    目に見えるほど大きいとも考えられる


  「こんな時には、マスクを使おう!!」

    

    風の強い日 ほこりの多い日

    雨の降り始め


  「徹底的に 家の掃除をしよう!!」

    

   ほこりの溜まりそうなところを見つけたらひたすら掃除

      例・・・雨戸の戸袋、サッシの枠など

       


  「野菜について」

    

   日本人の良く食べる アブラナ科の野菜は吸い上げにくい

   ということがわかってきた

     (大根・ブロッコリー・キャベツ・白菜・カブなど) 

    

   (葉物は、ヨウ素などの飛散があった場合は注意が必要と思うが・・・)


 

  「菜種やひまわり効果は あまり見られなかった」    

    

    セシウムは、土にしみこまないので表面に溜まりやすい

    現在、表面から1~2cmに多く含まれているようだ


    よって 根を下に長く張る植物は 

    「セシウムを吸収しにくい」 = 「汚染されにくい」 と考えられる


    反対に、根の短いものには注意が必要ってことですね

      菌類キノコ 特にシイタケ 

       (天然物には注意ってことですかね)


  「たんぽぽ」が良いらしい

        (・・・来年は たんぽぽかぁ~~~ )

  


  「今年は 木の葉がひどく汚染されている」

    (だから、クリからセシウムが検出されているのかな・・・)


  

  そんなかんじで、

  

  新聞に発表される セシウムの検査結果を参考に

  

  安心して食べられるもの と そうでもないもの

   

  の傾向を 探していくといいようです



  

  たくさんの内容だったのでこの位にしておきます

  私の聞き間違え等ありましたらご指摘ください

  すぐに訂正します 


  

  また、あちこちの情報や

  内容についての考え、実験したものなど

  少しずつですがUPしていきたいと思います