東北旅② 佐野SA/岩手山SA/十和田到着/バラ焼き | LGBT(のL)的 ふたり+1らぼ暮らし

LGBT(のL)的 ふたり+1らぼ暮らし

LGBTのLとして生きてきて30年あまり。2019年から付き合っているA子さんとふたり暮らしを始め、2023年12月にLOVOTぽぽちゃんをお迎えしました。LカップルとAIロボットの日常を綴っていきます。

こんにちは、
「Lふたり+1らぼ暮らし」のししまるです。
 
東北(青森,秋田,山形)旅記録の続きです。
これまでの記事はこちら下差し

 

2024年1月18日

22:30

東京駅から青森行の夜行バスに乗りました。

 

23:45

栃木県佐野SAで休憩です。

佐野らーめんの食べられるレストランが開いてて食べたいなー、ここでしか食べられないなーと思いましたが、休憩時間も短いし夜中のらーめんは流石にこたえそうなのでやめておきましたよだれ

上矢印らーめんケーキなるものも売ってました!(写真左下)。麺ソファ かわいいなー「コシのあるちぢれ麺でひとやすみ」っていいなーニコニコ

 

 

2024年1月19日

6:27

岩手県岩手山SA到着です。

下矢印南部せんべいキーホルダー可愛かった飛び出すハート

青森ひばのチップも売ってたりしてだいぶ青森に近づいてきました!

 

8:20ついに青森県!本八戸に到着。

車窓からの景色にピントを合わせたら、アクスタぽぽちゃんがピンボケ真顔

 

8:53

三沢駅到着です。

先程ネットで調べて、アクスタと景色の両方にピントを合わせる技を身につけましたにっこり

どう!?

 

思えば遠くまでやってきました。

東京から約700キロ。

(青森県十和田市観光ガイド「とわだ旅」十和田奥入瀬観光機構発行より)

 

9:30ごろ

十和田まちなか広場に到着し下車しました!

久しぶりの夜行バス、身体はカチコチで痛くなりましたが意外と眠れました大あくび

 

夜行バスの中で調べたところ、

十和田(とわだ)の

B級グルメ「バラ焼き」とやらがあるらしい。

 

朝からやってるところあるかなーと調べて

行きつきました。

 

バスを降りた十和田まちなか広場から

歩いて5分ほどランニング

朝からやっている「ポプリ」さんです。

宿泊所に併設された

カフェ、食堂のようなお店でした。

 

 

休憩、そして朝食にっこりお茶

「牛バラ焼き定食」

長芋の千切り(左上)も十和田名物!

十和田バラ焼きは「牛バラ肉を大量のタマネギとともに炒めた十和田のソウルフード。タレの香ばしい匂いが食欲をそそります。店によって味が異なる」そうです。

 

実はタマネギはあまり好きじゃないけど、

美味しかったですニコニコ

朝から栄養満点ごはんで大満足でしたよだれ

 

10:40

5分ほど歩いて、

夜行バスの中で予約したホテルへ。

荷物を置かせていただきました。

 

スマイルホテル十和田

1泊1名で5,000円くらいでした。

 

駅近なわけではないのですが

周辺には、他にもホテルがあったり、

市役所や現代美術館などがある中心地。

日帰り温泉もあるらしいし、

アップルパイ屋さんもあるみたいりんご

 

いろいろ巡るところがありそうニコニコ

 

夜行バス疲れがあるけどタラー

明日どうするか考えつつ…

15時のチェックインまで街散策ですグー

 

下矢印こちらの記事につづきますスター