ランチ時に出会ったエラー!どう対応 | 医食農を日本のビジネスの軸にする仙台宮城東北の経営者

医食農を日本のビジネスの軸にする仙台宮城東北の経営者

医療業界で熱い想いを持っているDRの成長支援財務屋はホームページより。
このページでは自社での実業について書いていきます!

No,334/365

 

「出口戦略」から

最適な財務戦略構築

 

医療機関専門財務屋

(Financial Designer)

宍戸友紀です!

 

 

ちょうどブログで書ける

内容に出会って..



というのも

あなたならどうしますか?



ランチ代の精算を

スマホのSuicaで精算依頼



ところが

エラーが出てしまう



エラー内容は

ぼくのスマホ上では精算処理されたが

お店側では精算処理されていない状態



こんな時

あなたなら

どう対応しますか?




ぼくは
仕事柄も含めて
エラーやトラブルを
ほとんど気にしない


気にしないというのは
チャレンジした際のエラーを反省しない
という意味でなく


感情を揺らがせるようなことにはしない
怒ったり、騒いだり、クレーム言ったり


冷静に全体の状況を捉えて
次に何をしていくことが最適かを
考えていきます


今回の件で言えば
すぐにお店側のエラーは解決しなそう
だったため


不具合があれば
後日連絡をいただき
再度対応することにしました


お昼時で他にもお客さんが
たくさんいましたし


地元のお店で
高頻度で行くところなので
迷惑もかけたくなく(^^)


反省という意味で捉えれば
・お店側として
 エラー対策が不十分だったこと
・ぼくとしては
 周りに他のお客さんもいたのに
 ぼくだけに時間を割かせてしまったこと
・想像以上にスタッフさんが
 ぼくに謝罪してくれたこと
があるため


そこは今後無いように
取り組んでいければいいですよね


経営してると
エラーは必ず起きます


なので
・事前にエラーを想定し対応策も
 ある程度は考えておくこと
・実際にエラーが出た際には
 落ち着いて真摯に対応すること
・エラーについて改善を考え
 今後極力起こさないようにすること


と捉えて
精度を上げていきましょう(^^)


ぼくはこの地元のお店が
好きなので


こんなことでネガティブなイメージを
もたないし


今後もちょうどよく
活用できる美味しいお店として
足を運ばせていただきます(^^)


よし、次の行動を@仙台

----------------------

グックライアントの経営数字について

パートナーとして関わりたい士業&コンサル&コーチ

「キャッシュフローコーチ養成塾」

下矢印

https://www.wani-mc.com/cf/faci/

 

走る人出口戦略からクライアントと未来を創造

税理士・会計士・数字扱うコンサル向け

「財務屋養成塾」 

下矢印

http://zaimu-ya.com/

 

カギもう少しディープな話??
メルマガ登録はこちら

下矢印

https://www.imagecreating.co.jp/mail-magazine

 

ひらめき電球宍戸友紀のFacebook

経営のご相談はこちら^^

メッセージくださいね♪

下矢印

https://www.facebook.com/yuuki.shishido121

 

パソコン医療機関専門財務屋

宍戸友紀のホームページ

下矢印
http://www.imagecreating.co.jp/