月初経営会議から見えてくること・・・!? | 医食農を日本のビジネスの軸にする仙台宮城東北の経営者

医食農を日本のビジネスの軸にする仙台宮城東北の経営者

医療業界で熱い想いを持っているDRの成長支援財務屋はホームページより。
このページでは自社での実業について書いていきます!

No,127/365

 

「出口戦略」から

最適な財務戦略構築

 

医療機関専門財務屋

(Financial Designer)

宍戸友紀です!

 

「財務屋養成塾」 第3期@東京は9月~11月

http://zaimu-ya.com/

仲間募集中^^

 

 

社内の

経営会議

 

 

月初には

必ず行います

 

 

前月の議事録確認

前月からの進捗確認

業績共有

今月の取り組み

行動計画や投資判断

 

 

の確認を行う

 

 

何が大切かって・・・

「振り返り」の時間

 

 

まぁ、見事に

忘れてますね

 

 

先月打ち合わせしたこと

 

 

当然

行動して

結果が出たこともあるし

 

 

タスク化して

いまだに着手していないこともある

 

 

でも重要なのは

「なぜ」それを取り組もうとしたか

 

 

再確認すること

 

 

例えば

うちでいうと

B to C

ビジネスの立ち上げが

 

 

経営上の課題^^

 

 

そこに

どのような行動をし

いくらまで投資して回収するか

 

 

日常の「ふとした瞬間」も

考えてはいますが

 

 

ゆっくりとした

空間で

仲間と考える時間は

また別の価値

 

 

今日も具体的で

スピード感ある

具体的なプランが

出てきたため

 

 

明日以降

まずは取り組んでいく

 

 

ただ待っていても

現実に変化は起きないので

 

 

 

とにかく行動行動行動

人に会う会う会う

移動移動移動

 

 

 

をして

課題解決のための情報を得る

 

 

 

会議の後は

コック屋のちゃちゃっと昼飯!

 

 

経営会議の開催

一緒に昼ご飯を食べる

 

 

オススメですw

 

 

 

よし、次の行動を@仙台

----------------------

カギもう少しディープな話??
メルマガ登録はこちら

下矢印

https://www.imagecreating.co.jp/mail-magazine

 

ひらめき電球宍戸友紀のFacebook

経営のご相談はこちら^^

メッセージくださいね♪

下矢印

https://www.facebook.com/yuuki.shishido121

 

パソコン医療機関専門財務屋

宍戸友紀のホームページ

下矢印
http://www.imagecreating.co.jp/

 

走る人出口戦略からクライアントと未来を創造

税理士・会計士・数字扱うコンサル向け

「財務屋養成塾」 第3期@東京は9月~11月

”日本と世界の今~未来のために”

下矢印

http://zaimu-ya.com/