コンサルタントとしての関わり方・・・!? | 医食農を日本のビジネスの軸にする仙台宮城東北の経営者

医食農を日本のビジネスの軸にする仙台宮城東北の経営者

医療業界で熱い想いを持っているDRの成長支援財務屋はホームページより。
このページでは自社での実業について書いていきます!

No,125/365

 

「出口戦略」から

最適な財務戦略構築

 

医療機関専門財務屋

(Financial Designer)

宍戸友紀です!

 

「財務屋養成塾」 第3期@東京は9月~11月

http://zaimu-ya.com/

仲間募集中^^

 

 

6月も

あっという間に終わりw

 

 

7月に

突入します!

が最終日もコンサル♪

 

 

今日のコンサルクライアントも

約3年の関わらせていただいてます

 

 

基本的には

コンサル契約期間長く

関わらせいただいています

 

 

コンサル契約の形も色々あり

スポットコンサル

プロジェクト型コンサル

ワークショップ型コンサル

パートナー型コンサル

 

 

軸で考えると

時間軸:短期と長期

成果:課題抽出か課題解決か

 

 

でも

分かれてきます

 

 

ぼくの型は

・パートナー型コンサル

が本命

 

 

パートナー型コンサルとは

課題に対する解決策を専門性を発揮して

提示するだけでなく

 

 

着眼点やキーワードを

クライアントと共有して

共に解決策を作っていく

 

 

というスタイル

 

 

もちろん

専門性を発揮しスピード感を持って

解決することもありますし

 

 

経営判断においては

クライアントが納得して決断できることを

後押ししていくことも取り組んでいく

 

 

クライアントの

お困りごと目線

がコンサルタントの仕事なので

 

 

成長を望む

クライアントとは

契約が切れることがほとんどありません

 

 

かつ

出口戦略

個人の人生と向き合う

 

 

などの

着眼点も

クライアントの

コンサルセッションには入っており

 

 

いわゆる

会社のゴール

個人人生のゴールを

共有する唯一の存在になれ

 

 

ゴールまでの

道筋を伴走していくことができます

 

 

ゴールまで行ったときには

コンサル契約が終わりますが

 

 

個人同士の関係性は

終わりません

 

 

そこが

パートナー型コンサルの

素晴らしいところです

 

 

今日コンサルのクライアントも

会社や仕事、

仲間に対する想いが

素晴らしい方ですので

 

 

セッションが楽しみです^^

 

 

よし、次の行動を@仙台

----------------------

カギもう少しディープな話??
メルマガ登録はこちら

下矢印

https://www.imagecreating.co.jp/mail-magazine

 

ひらめき電球宍戸友紀のFacebook

経営のご相談はこちら^^

メッセージくださいね♪

下矢印

https://www.facebook.com/yuuki.shishido121

 

パソコン医療機関専門財務屋

宍戸友紀のホームページ

下矢印
http://www.imagecreating.co.jp/

 

走る人出口戦略からクライアントと未来を創造

税理士・会計士・数字扱うコンサル向け

「財務屋養成塾」 第3期@東京は9月~11月

”日本と世界の今~未来のために”

下矢印

http://zaimu-ya.com/