試算表と現場の感覚の乖離・・・!? | 医食農を日本のビジネスの軸にする仙台宮城東北の経営者

医食農を日本のビジネスの軸にする仙台宮城東北の経営者

医療業界で熱い想いを持っているDRの成長支援財務屋はホームページより。
このページでは自社での実業について書いていきます!

No,123/365

 

「出口戦略」から

最適な財務戦略構築

 

医療機関専門財務屋

(Financial Designer)

宍戸友紀です!

 

「財務屋養成塾」 第3期@東京は9月~11月

http://zaimu-ya.com/

仲間募集中^^

 

 

コンサル先での

ミーティングで

 

 

スタッフさんにも

会議に参加いただき

 

 

今後の

戦略を一緒に練っていく

 

 

具体的には

現状の数字を共有し

今後の数値目標をつくり

行動計画を作っていく

 

 

これは

よくあることですが

 

 

どの数字まで

深堀をしていくか

 

 

昨日は

来院患者分析をし

 

 

・来院総人数

・来院男女比率

・新患かリピーターか

・一人単価いくらか

・高額治療は何件あったか

 

 

ここまで分析し

現状の強みと弱みを把握

 

 

全体の数字を俯瞰して

必要額を捉えることも重要

 

 

より細分化して

現場レベルで何が足りないか

を捉えることも必要

 

 

スタッフさんが

自立してデータ分析を

行えると、より効率的

 

 

ですが

プロにはプロの見方があるので

どちらからのアプローチもできるように

 

 

ちなみに

昨日は分析した結果

集客のために

 

 

・過去の患者さんにレターを出すこと

・広告出すこと

・セミナーでのお試し

 

 

をすることが

決定

 

 

7月中には

アクションし

 

 

少しでも

フィードバックが得られるので

 

 

次の会議も

楽しみ

 

 

今後も

全体像と

細分化した数字の把握から

現場レベルの行動計画を作りましょ

 

 

よし、次の行動を@仙台

----------------------

カギもう少しディープな話??
メルマガ登録はこちら

下矢印

https://www.imagecreating.co.jp/mail-magazine

 

ひらめき電球宍戸友紀のFacebook

経営のご相談はこちら^^

メッセージくださいね♪

下矢印

https://www.facebook.com/yuuki.shishido121

 

パソコン医療機関専門財務屋

宍戸友紀のホームページ

下矢印
http://www.imagecreating.co.jp/

 

走る人出口戦略からクライアントと未来を創造

税理士・会計士・数字扱うコンサル向け

「財務屋養成塾」 第3期@東京は9月~11月

”日本と世界の今~未来のために”

下矢印

http://zaimu-ya.com/