糠漬けランチ@ぬか床のお世話レッスン | ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

◇大阪・北摂・豊中にて発酵料理家として発酵教室・料理教室【ナカガワさんちの発酵ごはん】
◇ケータリングお弁当、発酵調味料などの販売
「Chez Nouille(シェヌイユ)」のブログ

 

image

冬の間も大根・かぶ・白菜と美味しいぬか漬けは作れるには作れるのだけど

やっぱり夏のぬか漬けが好きです。

 

 

 

image

 

晩酌ご飯にも

ささっと切るだけで一品。

夏の晩酌おつまみには定番のキュウリのぬか漬けに生姜のおろしをちょこん

にんじんは甘くてサラダ感覚。

トマトのぬか漬けは茗荷とあえるのも私の定番です。

 

image

ぬか漬け生活は長いけど、やっぱりだめにしちゃう事もあります。

 

「なんだか酸っぱすぎる」

「冷蔵庫に入れっぱなしだからか味に深みがなくて美味しく無くなってきた」

など、いまいち美味しさが乗って来ない時のお悩み解決策も。

ぬか床メカニズムなど頭で理解していても

やっぱり経験に勝るものなし。

 

私自身も何度もダメにしてきました。

失敗をたくさんしてきたから出来るお悩み解決もお伝えできればと思います。

 

 

 

image

しっかり浸かった酸味がキュッときいた古漬けもよし。

サラダ感覚もよしな

ぬか漬けが主役のお昼ごはんをご用意しております。

 

 

 

 

image

遠赤外線効果99%というliloで炊くご飯。

 

 

 

image

新生姜たっぷりで

 

 

image

黒豆納豆 黄身醤油麹

自家製紅生姜のだし巻き卵

ぬか漬けとキウイのサラダ

赤出汁

 

image

毎日食べても飽きないお昼ごはん

ぬか漬け教室は何日続いても辛く無いわ〜

 

image

お教室ではプチトマトでしたが

普通のトマトも美味

 

image

ぜひ茗荷トマトもお家でお試しくださいませ。

 

 

次回の発酵おうちごはん「ことはじめ」のぬか漬けレッスンは7/17(日)となります。

夏の発酵食品の中でも植物性乳酸菌をたっぷり取れるのはやはり味噌かぬか漬け!

食べて綺麗になるお家ごはんをご紹介できればと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サーチ地味~にインスタグラムやっております。

日々のことはちょこちょこっとこちらに・・・・

 

 

宝石ブルーナヲのインスタグラム @nawo_nuoille(おうちごはん多め)

宝石ブルーシェヌイユのインスタグラム @chez_nouille(お知らせやレシピもこれからは)

 

 

 

 

ライン公式アカウントになります。

ブログ、SNSと同時にこちらでも毎月のLessonスケジュールをお知らせさせていただきます。

image

上差しこちらを読み込んでいただくか、

下差しこちらから登録をお願いいたします。

 

 

 

右差し  

ナカガワさんちの発酵ごはんのHP

発酵食材のご注文はこちら

 

 

 

mail: chez70nouille@gmail.com 

 

 *稀に返信させていただいても届かない場合がございます。お手数ですが返信が無い場合は再度違うアドレスも明記の上、ご連絡お願いいたします。