Ⅲ:自分が交通事故に巻き込まれる夢の意味13パターン

 

ここからは、あなたが起こした事故では無く、誰かが起こした交通事故に、あなたが巻き込まれてしまう夢について触れていきましょう。

事故の当事者となるのも嫌でしょうが、被害者となるのもまたツラいもの。交通事故に巻き込まれる夢は、あなたにとってどんな意味を持つのでしょうか。

1. 交通事故を目撃する夢

あなたが事故の当事者でも被害者でも無い、目撃者となる夢について見てみましょう。
目撃者となる夢、一見害を伴わない内容と思われそうですが、実はこの夢は警告夢。あなたの今の考えに間違いや誤解があることを暗示しています。

その間違いを放置しておくと、やがてはトラブルに巻き込まれてしまう怖れも。まず、あなたの考えに思い込みや勘違い、誤解が無いか、自らを省みる必要があるでしょう。

また、事故の光景が余りにリアルだった場合は、現実世界で交通事故を目撃してしまう予知夢の可能性も考えられます。

2. 車をぶつけられる夢

あなたが乗っていた車が、他人の車などにぶつけられてしまう夢。ぶつけられた車は、あなた自身の象徴ではありますが、実際に交通事故が起きると言う意味ではありません。

この夢は、あなたが実施しようと練っているプランを邪魔されてしまう、そんな障害の暗示。他人からの妨害が発生する怖れがあるので、油断して楽観的にならないよう、十分ご注意を。

3. 車でひき逃げされる夢

あなたが、ひき逃げされてしまう夢。夢とは言え、何とも痛々しい内容ですが、夢分析ではこの夢は警告夢となります。

ひき逃げされる夢は、あなたの身近な攻撃的な人物から、失敗やダメージを受ける暗示。運転していた人物が、あなたの家族や友人、好きな人であっても、残念ながら攻撃を加えられる可能性があるでしょう。

これまで色々あっても、見てみぬふりをしていたかもしれませんが、あなたと夢でひき逃げした人物、互いの関係性を見直す時期がやって来たことをこの夢は教えてくれています。

4. 助手席に乗っていて交通事故に遭う夢

あなたが車の助手席に乗っていて、その車が事故を起こしてしまう夢。この夢でポイントとなるのはあなたでは無く、誰かが運転していて起こした事故であること。この夢は、運転手と同乗するあなたとの関係性が対等ではないことを暗示しています。あなた自身もそのように感じているでしょう。

運転手だった相手に対して、服従的、支配されている傾向が高めの暗示に。このままいくとトラブルが勃発し、関係が破綻する可能性が出てきます。問題がこじれる前に、関係性を見直した方が賢明でしょう。

5. バスや電車が交通事故で遅れる夢

あなたが乗っていたバスや電車が、事故に巻き込まれてしまい、予定時間に到着せず、結果遅刻してしまった。あなたも実際にこんな経験をしたことは無いでしょうか。

夢分析における遅刻は、チャンスを逃したり、物事から逃避したい願望を現しています。交通事故による遅刻は、例え直接事故に遭ったり、怪我をして無かったとしても、あなたや周りの人達が現実の事故やトラブルに遭遇し、悩みの種を抱えてしまう可能性があるでしょう。また、今携わっている計画の断念、中止を余儀無くされる場合も。

こんな夢を見た場合、最悪の状況をあらかじめ想定して行動すると、難を逃れやすくなるでしょう。

6. 車をぶつけられてケガをする夢

車をぶつけられて、ケガをしてしまう夢は、現実世界のあなたに後遺症が残ってしまう暗示。これは何かと言うと、あなたが今抱えるストレスや悩みの数々により、身体機能の低下や、気分が落ち込んでしまうことを予兆しています。

例えば、夢で車をぶつけられて足をケガしてしまうのは、行動力の低下。目をケガしてしまうのは、観察力の低下が想定されるでしょう。

なお、あなたではなく、あなたの知人や家族がケガをする夢もその人物がストレスや悩みを抱えていることを暗示しています。こんな夢を見た際は、多忙であっても無理をせず、積極的に休息する必要があるでしょう。

7. 交通事故で死亡する・死ぬ夢

交通事故で死亡する夢は、一見、不吉にも感じる夢ですが、夢分析における死は、古い自分が死に新しい自分へと生まれ変わることを暗示する吉夢。滞っていた問題やストレスなども、改善されていくでしょう。

なお、交通事故で死亡せずとも、血だらけになってしまう夢を見た場合、死ぬ夢と同様に解釈されます。

8. 交通事故に遭って無傷で助かる夢

夢で交通事故には遭うものの、大きな被害も無く助かった夢。あなたは近い内に、運気が上がっていくことでしょう。この夢は「吉夢」です。今、現実で抱えている問題は、自然と解消されていくでしょう。嬉しい出来事が起きる前触れを暗示する夢でもあります。

9. 交通事故を回避する夢

事故に遭う前に、回避する夢。現実世界ならば、事なきを得るでよいのですが、夢分析では「警告夢」となります。この夢は、あなたの下にトラブルが発生する暗示です。慢心や楽観的な考えが、思わぬハプニング、問題を引き起こす可能性を示していますので、くれぐれも油断大敵で過ごして行きましょう。

10. 玉突き事故の夢

あなたの夢で、玉突き事故が起きていた。玉突き事故の夢も、人間関係におけるトラブル発生の予兆を現しています。現実の事故でもそうですが、追突とは異なるのは、場合によっては追突を遥かに上回る被害が起きる場合もあるでしょう。

加えて、追突事故とは異なり、犯人そのものが分からない場合もあり得ます。玉突き事故の夢が象徴しているのは、あなた以外の誰かが原因となり、トラブルが起きる暗示。そこから、大勢の人が被害を被る可能性があるでしょう。

こんな夢を見た場合、他人を安易に信用するのは危険な時期と言えます。くれぐれもご注意下さい。

11. トンネルで交通事故に遭う夢

トンネルで交通事故に遭ってしまう夢はトラブルを予兆する凶夢です。それこそトンネルの中で事故にあってしまうような、大きな不幸があなたの身に降りかかる可能性があります。運気が低下している時期ですので、このような時期は大人しく過ごしましょう。派手な行動をすると裏目に出てしまう可能性が高いからです。

また、過去に現実で事故や災害に遭ったことがある人は、そのときの恐怖を回想しているという可能性もあります。過去の出来事がトラウマとなっている状態ですので、カウンセリングを受けることを検討してみましょう。

12. 自転車でひかれる夢

自転車でひかれる夢は焦りを意味する夢です。あなたは目的を達成するために頑張ってはいるのですが、準備不足の段階で行動してしまっているのではないでしょうか。「早く目的を達成したい」と焦っており、それが原因で問題を引き起こしてしまう可能性があります。

努力できることや、やる気をしっかり持っていることは素晴らしいことですが、焦ってしまってはそれらも意味がないものとなってしまいます。タイミングを見極め、準備を怠らないことを心がけておきましょう。

13. 他の車に追突される夢

他の車に追突される夢は邪魔者を意味する夢です。あなたには計画していることがあるようですが、それを実行しようとしたとき誰かからの妨害を受けることになるでしょう。その相手は上司かもしれませんし、実の両親かもしれません。

いずれにしてもこれから何かをやろうとしているのであれば、邪魔者が現れることも想定して計画を立てておいたほうが良いでしょう。そうすることで邪魔者が現れても計画が頓挫することを防ぐことができます。