書き手不足の出版業界 | 小説の書き方教えます

小説の書き方教えます

現役プロの小説家「子竜 螢」が、文学賞受賞へと導きます  KEI SHIRYU 

小説ハイスクールの詳細ページ  


文学賞突破マニュアル」をご希望の方も、必ず

詳細ををお読みください。


文学賞突破マニュアルの詳細ページ


作家エージェントの詳細ページ


初心者執筆マニュアルのページ


お問い合わせはコチラから

m0337-kei@ac.auone-net.jp


今回は、各出版社が文学賞を主催している背景について

解説いたします。




大手の出版社で文学賞を主催していないところがないくら

いに、文学賞の数が増えてきました。


もちろん、主催する目的はボランティアで表彰することでは

なくて、売れる新人の発掘なのです。




しかし、多くのプロ志望作家は、ここで間違えています。


売れる新人作家が求められているのに、良い作品を書こう

としているのです。


選考委員として名を連ねている有名作家たちに認められよ

うと、必死に良い作品を書こうとしている気持ちはわかりま

すが、文学賞を主催している意図とはかけ離れているため

に、仮に入選したとしても、プロになりませんかというお誘い

は来ないのです。




重要なのは選考委員に認められることではなくて、出版社の

編集者たちに認められることです。


このふたつを同じ意味だと思っている間は、多分、プロへの

お誘いはないでしょうね。


両者の書き方には厳然とした違いがあることに気付いてくだ

さい。そして、あなたが目指している最終的なものが、受賞

なのかプロとして将来も活躍することなのかを。




文学賞突破マニュアルは受賞マニュアルではありません。


もちろん受賞も狙えるレベル内容ではありますが、将来ずっ

と人気プロとして活躍するためのエキスを、豊富な例文を駆

使して解説しております。


現在ほとんどの出版社では持ち込み原稿を受け付けており

ませんので文学賞の応募を利用して出版社の編集者さんた

ちに認めていただくためのマニュアルなのです。




プロになれるのは、文学賞に入選したひとだけの狭き門。


これは明らかに誤解ですし、文学賞を主催している出版社の

意図をまったく理解していない意見です。


また、受賞者の人数は決まっているのだから、マニュアルは

インチキだ、というご意見も的外れです。


売れる作家の要素があれば、何人でもプロへのお誘いをす

るでしょう。出版業界は、じつは書き手不足なのです。