寒中見舞いも手書きで書いてみませんか? | 書いて夢を叶える書道パフォーマー

書いて夢を叶える書道パフォーマー

長野県佐久市で、書道パフォーマンスを中心に活動しています。

寒中お見舞いも手書きで書いてみませんか?

 

昨日は、二十四節気の小寒

寒さが厳しくなり始める頃

という意味があり

『寒の入り』を迎え

これから、増々寒くなっていきます。

 

 

暑中見舞いと同じように

季節の挨拶として

寒中見舞いを出す頃でもあります。

image

 

寒中見舞いを出す時期は

松の内(1月7日)が明けてから

立春(2月4日)までとなっています。

 

 

寒中見舞いは

1.もらった年賀状への返事(出しそびれてしまった場合)

2.喪中の人への寒中見舞い(喪中はがきへの返事)

3.喪中にもらった年賀状への返事

4.喪中と知らずに年賀状を出した時のお詫び

 

などに出すのですが…

 

 

年賀状を出しそびれてしまった場合

返礼が松の内を過ぎてしまう場合は

寒中見舞いとして出します。

 

 

1~4のケースによって、下記のように

多少書くメッセージをかえて書きます。

 

 

1のケースでは

・寒中見舞いの言葉の

・先方の健康を喜ぶ(気遣う)言葉

・年賀状へのお礼とお詫び

・簡単な近況

・締めの挨拶

 

 

2のケースでは

・お見舞いの言葉

・先方の健康を訪ねる言葉や時候の挨拶

・個人を偲ぶ言葉や相手を思いやる言葉

・締めの言葉

 

 

3のケースでは

・寒中見舞いの言葉

・年賀状へのお礼

・喪中のお知らせ

・喪中はがきを出さなかったことへのお詫び

・締めの言葉

 

 

4のケースでは

・寒中見舞いの言葉

・年始状を送ったことのお詫び

・お悔やみの言葉

・締めの言葉

 

 

いずれにしても

一年で最も寒い季節を迎え

寒中見舞いという書面(手紙やはがき)

を通して相手の体調を気遣うと共に

こちらの近況を伝えます。

 

 

あなたらしい

相手を想う言葉と

 

 

あなたらしい

手書きの書で

受けとった相手の方は

きっと喜んでくれるはずです!

 

 

また、ちょっとしたデザインがあると

より喜ばれます。

 

 

椿の花や、南天などの冬の花

雪山や冬木立、雪だるま

雪うさぎや、かまくらなどの

冬の風物詩を取り入れたイラスト

あなたの個性で書いてみるのも良いですね♪

 

 

カラー筆ペンで、雪だるまのデザインを書いたり↓

image

 

筆文字ARTで、文字にも丸みをつけてみたり

image

 

冬の花の椿をデザインしてみたり

image

 

寒中見舞いも手書きで

世界にひとつだけ

あなたのオリジナルのものを

書いてみませんか?

 

 

 

☆書道パフォーマンスのご依頼・お問合せはこちら

https://peraichi.com/landing_pages/view/akirashodouperformer

 

 


 

☆インスタもぜひ見に来てください!

画像をクリックしてフォロー

 

 

☆ランキングに参加してます!クリックおねがいします♪


人気ブログランキング