こんにちは(*^^*)

4月から忙しくなるため、3月までに色々と書き上げてしまいたいヒヨコ

日記とか家計簿とかは続かないタイプですが、このブログだけは続いていて、自分でもすごくビックリキョロキョロ

夢は宣言した方が良い!

とは少し違うけど、見てくれて、読んでくれている方がいるってことは、すごく励みになりますねおねがい

ありがとうございますラブ




では、不定期更新web内覧会 パントリーです。


入居前後、一気にいきまーす。



使い回しですが、位置関係はキッチンの横です。
入り口を斜めにしたところがポイント。



リビングから見ると右奥にあります♪
アーチの垂れ壁にしてもらいました。





キッチンから見たところ。
クロスがガラガラで落ち着きません笑い泣き


100均で買った収納ボックスを並べてみました。
やっぱりホワイトが馴染んで良いですねぇ。
棚の奥行きは30cmです。



奥は階段下の半分を開けて収納にしてもらいました。



階段下の反対側は、トイレ側の収納になります。(左奥)仲良く半分こしてもらえましたウインク




パントリー入って右側にも収納があります。
コチラの奥行きは25cmです。







それでは入居後ですニコニコ












パントリー前にはカーテンを取り付けました★

ガラガラのクロスが常に見えているよりも、カーテンを設置した後の方が、空間が落ち着きました(°▽°)
普段は開けっ放しかな?と思っていましたが、意外といつも閉めてます。





カーテンを開けたところ。
見られる可能性があるので、整理してるつもりです照れ
リビングで出たゴミは、ここに置いてあるゴミ箱まで捨てに来ます。リビングにはゴミ箱は置いていません。

左端の隙間19cmあります。
ここに何を置こうか迷っていて、脚立か、モップか、どうしようかなぁ〜





奥は見えないので、収納ボックスはバラバラです。統一感ないですが、見えないのでOK
買い換えるのももったいないし!
壁にゴミカレンダーとカレンダーが掛けてあります。
カレンダーはDELISH KITCHENのもの。毎日のレシピの参考になるかと思い購入したけど、オシャンティな料理が多いのであまり参考にならず…



 
入って右側です。
空箱や食品ストックを置いています
こちらはあまり、整理できておらずもやもやねー

マヨネーズのストックが8個もありました!!
奥行き25cmだとはみ出るものもあるため、30cmの方が余裕があって良いですね。
 



ホワイトのウォールポケットはIKEAのものです。
先日IKEAに行った際に、元値3000円がセールで半額になっていたので買いました(°▽°)
光熱費の明細をポイポイ放り込んでます。。




掃除機と充電器もパントリーに置いてます。
キッチンから近いこの場所は、すぐ掃除機を取りに行けて便利です爆笑

非常食や避難時のリュックを一番奥に置いていますが、地震が起こったらぐちゃぐちゃで取り出せないですよね…アセアセ

左下にお茶プレッソがありますが、購入後5年間、封も開けてません。。断捨離しようか迷いますタラー



こんなにたくさん収納スペースがあるから、スカスカだろうなぁと思っていましたが、既にパントリー内はけっこう埋まってしまっていますガーン

前に住んでいた狭いアパートに、よくこんなに物を溜め込んでいたんだとビックリ!




パントリーについては2年前に妄想記事を書いています。読み返したけどけっこう願いが叶ってますラブ



広々としたパントリーを作って本当に良かったニコニコ
キッチンやカップボードは物を置かずにスッキリと片付くし、ストック管理しやすいです!!


パントリー内はこれから少しずつ、整理していこぉチーン