人に仕事を譲ることができるようになった | ほわまろのほわんとまろやか白書

ほわまろのほわんとまろやか白書

私、ほわまろは、25歳で職をなくし、3ヶ月無職でいました。
その間、いろんなことを考えて気づいたことがたくさんありました。それを形にして誰かに伝えたいと思い、ブログを始めました。
他にも日常で気づいたこととか楽しいなぁと思ったこととかも書いていきます。

仕事をしていて暇ということにものすごく恐怖を感じます。

仕事内容は内務なので、閑散期は暇になる時もあります。

余裕を作るということはものすごく大事ですが、余裕すぎるとものすごく怖い。
なんでしょうかね。暇でいることで嫌味を言われた経験からでしょうか。

そのために人に仕事を譲ることができないでいました。

ですが、自分からやることを見つけようとしていなかったかなぁということに気づいた時、その恐怖はだいぶ良くなりました。

スキルアップのためにいろんなことを吸収しようと思ってやっていたら、時間ってあっという間に経つかなぁと気づきました。
詰め込みすぎない程度のスキルアップは楽しいです!

自分の仕事を確保することは職場で生きる上で必要なことですが、それがガチガチになると周りを疲れさせるかなと思います。

人に仕事を譲ろうと思ったら他にやることが見えてくるものですね。

まだまだ入社して半年も経っていないのでお勉強を重ねていきたいと思います。