【東北最高峰】燧ヶ岳に登る【56座目】 | ミクと登る日本の山

ミクと登る日本の山

仕事を辞めて日本百名山巡りの旅!
2017/4/8に出発。
2017/11/17に完登しました!

さあ、今日の山は一つの節目。
東北最後の山、燧ヶ岳(ひうちがたけ)です。
この山は東北最高峰で、北海道を含めても一番高い山だそうです。
今日も懲りずに雨天決行ですが、果たして大丈夫でしょうか…


〜ミクメモ〜
燧ヶ岳(ひうちがたけ)は福島県にある火山。
5つのピークからなり、最高点は柴安嵓(しばやすぐら)2356m。
かつての燧ヶ岳の噴火で尾瀬は形成された。


今回は御池(みいけ)登山口からピストンしました。

御池登山口9:15〜(35分)〜広沢田代9:50〜(20分)〜5合目10:10〜(25分)〜熊沢田代10:35〜(35分)〜俎嵓(まないたぐら)11:10〜(20分)〜燧ヶ岳山頂(柴安嵓)11:30〜(1時間)〜熊沢田代12:30〜(1時間5分)〜御池登山口13:35

登り2時間15分、下り2時間5分の
トータル4時間20分でした。

急登と平坦な湿原歩きが交互に出てきて飽きないコースでした。
迷いやすい箇所は重点的にロープやテープがあり、よほどボーッと歩かない限りは大丈夫だと思います。
今日はそんなに急がなかったのですが、CTの半分くらいで登ってますね。
{075A44AC-F33A-4713-9E5B-3DCF6F775A7F}




疲れが溜まっているのか、起きるの辛くて遅くなりました。
でも登り始めると調子が良いから不思議。 

御池駐車場です。
駐車料金1000円^^;
2時間以内なら無料です。
尾瀬国立公園はマイカー規制の箇所がやたらと多い。
燧ヶ岳にも4つの登山口があるけれど、車で来ることができるのはここだけです。
{DED8CBD4-FBD6-4FAD-ABCA-D5DD89454B88}

到着遅いのに余裕こいて朝飯食ってますw
{44B8E333-B90D-4ED5-A7E1-687DBD33FEB2}

今日もグズグズした天気予報だけど、これなら行けるんじゃないか?
お天道様拝んだのは何年ぶりだろう(遠い目
{9B6ACBA0-D8A8-4C01-B003-864C186824B8}




ここからスタート。
{956D31AB-6359-4BA0-9BE0-76E418180099}

きれいな木道。
{C8E9E289-9ADC-4D94-A582-A6723EF293BA}

分岐。
まっすぐ行けば尾瀬ヶ原だそう。
そっちにも行ってみたいなー。
けど遠い…(8.9km)
{AF6AE810-08FC-4B4C-9BA6-77AED363A186}

急登。
でもあの有名な尾瀬の山を歩いてるんですよね。
歌でも歌うか、ミクさん。
{144374D1-BD64-4141-AD64-8CA57F1527DA}

♪夏が来ーれば思い出すー

♪はるかな尾瀬ー、くもり空(泣)
{9E7318AD-C7FA-4760-84D0-931169342BE6}

♪みずばしょおーの花が…咲いてない(泣)
{44A65448-3EAB-4D3F-B373-839AC74BB3F5}

鬱になるからやめておこうw


水芭蕉は咲いてないけどコバギボウシは咲いてました。
なかなかかわいい花ですよ。
でもタチギボウシとどう違うんだろう。
{3F0C921B-19B3-473F-8122-7AA3BD49ACC8}

湿原と池塘。
ここでは湿原のことを田代って呼ぶそう。
尾瀬には1500もの大小様々な池塘があるそうな。
{09A1A8B3-AD18-4F3E-9AAA-E4571968F6FD}

お初?
湿地には降りられないのでズームで撮影。
ヒメシャクナゲですね。
シャクナゲというよりはツガザクラみたいな見た目ですが。
{608C011B-FE6F-47ED-9F9F-3E9BFCB4753C}

そうそう、スルーしてたけど、この山合目の表示があります。
急な階段の最中で休憩もできず、あまり嬉しくないけど。
{6812893D-A7C2-4649-AA89-61E3318E0030}

ミヤマホツツジ。
{8A096DD8-ED0F-47BD-A309-368B0DD7C5B5}


長ーい木道。
良い雰囲気です。
もし青空なら…て昨日も言ったなこれw
{34BC5BEE-3929-4A4E-A736-D2CADE380805}

良さそうなベンチ。
上が寒かったらここで飯食うか。(フラグ)
{3BAE73AA-DD81-4AC2-ADCD-895754530D0B}

キンコウカの黄色い絨毯。
その奥にはワタスゲの白い絨毯。
{3EBBA709-5602-430C-9306-B3EEA6A82D98}



ここから山頂への本格的な登り。
{6C0BD2ED-2AA7-471C-A30B-03FBA4505567}

ガレ谷を詰めていく。
しっかり案内がありますが、この辺りは道迷いポイントらしいです。
{A6B3AB99-56DA-4974-AF6F-CB44B4D614C6}

標高2000m超に咲いてるからただのスミレではあるまい。
コミヤマスミレかな?
{FC8B5B84-D273-423D-9730-7F7B4577E353}

ここですね。
これまっすぐ行っちゃダメですよ、と。
行く人はいないだろうけど。
{BE96D148-FBCB-44E1-8A7D-001A461F0AA9}

看板もありました。
どっちかと言うと下りに迷いやすい感じかな。
{FD118B2A-7026-49CF-B47F-42E0A94DA104}

崩落地を越えて
{CCC98DF0-6219-4F1F-B5D7-8028AD6417B3}



手前のピーク、俎(まないたぐら)2346mに到着。
看板は特に無し。
お堂がありました。
ナ「まな板…」
ミク「なんだよ」
ナ「なんでもないです」
{28631753-9FC9-4A9B-90B7-0F688F020F35}

ここから山頂を目指す。
他のルートとの合流でもあるので、注意。
赤ペンキの「ハラ」って方向に進めば大丈夫。
{702FC14B-AF3F-45F6-A5ED-06DEDCD77EF0}

いったん鞍部に下って登り返す。
シルエットが見えますね。
{24CD3170-2EF3-411D-BFED-0A7CA8ECB4B5}

これがなかなかしんどい…
{CC639500-48B4-4A72-BEEC-20BA63792F67}



はい、登頂!
ってすごい立ち方だねw
{617A52F7-F093-4720-96EC-8FA43ACD070B}

下がいい感じだったんで期待しましたが、上は真っ白でした。
たまにはスカッと見晴らし欲しいよー!


風も強いので、例の湿原まで降りてご飯を食べることに。

これは先に登った俎嵓。
なんか似てますね。
晴れてたら、ふたこぶラクダみたいに見えるのでしょうか。
{56E60643-3688-4CA3-AFAC-7706E5E4800F}


あぎゃ、先客だ!
しかも雨降ってきたし…
この先に休める場所は無いし…

まさかの今日も昼飯抜きw
{CB9DBABE-67F6-4FC6-892F-D048D9D10B72}



登山口の敷地内の尾瀬御池ロッジ500円でお風呂に入りました。
内湯ひとつで多分普通のお湯ですが、綺麗なお風呂でした。
{D19B21F1-C577-4BAD-8E4D-1CACEB121351}

お昼もお隣の山の駅御池で。
麓の桧枝岐村はそば処らしいので、
かき揚げ蕎麦800円。
不揃いな幅の麺がいい感じです。
{622E7AED-40CE-41EB-9777-A551634D31AF}


帰る前にビジターセンターをチラ見。
ロッジの隣にあります。

登ったルート。
尾瀬沼峠までバスで行って縦走してもよかったな…
{C273C1D3-5203-48EA-84EA-C517E3ECFEBE}

尾瀬にふさわしくない格好と、モザイク入り写真でさらされているのに笑ったw
{F060029E-6841-49CF-8E36-79CEE50C86EA}

燧ヶ岳に初めて登った平野長蔵さん。
{8407285C-F8D2-482D-AC86-1837B54E70D8}

尾瀬もテン泊とかしてゆっくり見たいけど、この天気じゃね…



その後は新潟に移動してきて、今日は道の駅ゆのたにで車中泊。
次の山は平ヶ岳だけど、ここは日帰り最難関の山と言われているらしい。
明日登るのは準備不足っぽいので、まだ考え中です…



本日の出費
食費1928円
入浴500円
駐車料1000円
トータル3428円