【沢登りの山】斜里岳に登る【38座目】 | ミクと登る日本の山

ミクと登る日本の山

仕事を辞めて日本百名山巡りの旅!
2017/4/8に出発。
2017/11/17に完登しました!

本日6時起床。

で二度寝三度寝して、結局起きたのが7時w
支度をしていると、雨がパラパラ。
今日の予報は曇りのち晴れ。
想定外の雨です。
小降りだし、このまま止むのを期待して斜里岳登山、続行します。
 
 
〜ミクメモ〜
斜里岳は知床半島にある1547mの火山です。(火山だったんだ…)
山頂は斜里岳、南斜里岳、西峰より成り、オホーツク富士、斜里富士とも呼ばれる。(wiki)
 
 
今回は最も一般的な清岳荘から登りました。
まさかの道中での携帯の電源切れ…
gpsログを残せませんでしたorz
持参したモバイルバッテリーも残量がほぼ無かったという、山によっては遭難もあり得る事態でした…
 
コースタイムだけ。
登山口8:50〜(50分)〜二股9:40〜(1時間20分)〜上二股11:00〜(40分)〜頂上11:40〜(昼休憩40分)〜頂上出発12:20〜(40分)〜上二股13:00〜(5分)〜龍神の池13:05〜(35分)〜熊見峠13:40〜(35分)〜二股14:15〜(35分)〜登山口14:50
 
体調は良かったのですが、慣れない沢登りに手こずり、標準タイムくらいでした。
1500m急だからといってあなどることなかれ。
下山時に足が絡まって転倒しそうになること数回。
いつもは無い現象。そうとうガタがきていた様子でした。
石の上を上手く渡ればあまり濡れず、靴は普通の登山靴とスパッツで大丈夫でした。
 
 
清岳荘の駐車場に停める。
ここに来るまでは良くならされたダートの道でした。
登山口に駐車料100円を払います。(募金形式)
{0969F4B6-DC7E-49FE-856C-9E62323C5001}
 
スタートです。
{B5197728-4EBF-45A5-BB60-8CDC60E71CB7}
 
樹林帯歩きですが
{8B2C9A23-1201-47A8-9A40-86E819B5AA08}
 
林道に出ました。
{BF824B9D-35BD-4F02-8096-9118716F9542}
 
しばらく歩くと、ここから本格登山です。
知りたくないけど、ありがたい警告付き。
{50C8D69E-B50A-4593-B726-952182D915FD}


川が見えて来た。
{ADC7D354-CEE7-4008-A385-84FC3BD43CF5}
 
これから幾度となく渡渉します。
10? 20? 数えるのをやめました。
{F902DE70-029C-42FA-8626-3A7FD32DE8D1}
 
赤い川ですね。
渡渉したり巻いたり。
{589A1A9E-2A13-488B-8AE8-94969DCF55C7}
 
あれがピークかな?
{E3E07090-F7EA-4F91-80C6-AEE3DE079157}
 
エンレイソウ。
結実してる?
{E2DA678B-F492-42CB-BA30-791B01D89044}
 
仙人洞。
意外と深そうでした。
{A975EE6A-9558-4E40-A08E-722F8CA93E96}
 
マイズルソウ。
{A2BC908B-E3E9-4792-BA23-B0654F500F7C}
 
 
 
しめ縄?が出て来ました。
{2B064619-BA4E-4B78-A6ED-CE212E55B2EE}
 
ここが分かれ道のようです。
旧道が谷道、新道が尾根道。
行きに旧道、帰りに新道を使ってくれとのことなので、旧道を進みます。
{44AEBB9C-2E92-4C18-9F87-3BDD3B033341}
 
名のついた滝が出てきました。
{F1A33D3C-CA65-4091-B6A4-4A4BA404AF6F}
 
ミヤマオダマキ。
自生のは初めて見ました。
実はヤフオクで買った種撒いたのが実家にたくさんありますが、やっぱ山のは華奢ですね。
{D5C2B777-47BA-441A-ABFC-0D7F638238F6}
 
さらに滝が次々と出てきます。
ルートもアスレチック的で飽きないのは良いけど
、心身ともに消耗が普段より早い気がします。
{7470EEAF-7006-4708-852A-22ED1EDC7184}
 
{15167E7F-D1F0-4700-A202-63C0C7134EBF}
 
{3CEFAB3B-94A6-4028-B753-481C7A75B26C}
 
この羽衣の滝、かなり大きいですがその横を登って行き、さらに上流部を渡渉。
まじか!?と思いましたが、ここから道はさらにハードさを増す。
{E950F7C7-53B1-433F-8DFA-07DF894C5CEC}
 
ワイルドな天然のロープをつかんでよじ登る。
{21923AF2-62AE-4AE8-AD54-E8ED945BAA3C}
 
まだまだですね。
{E3D8F63A-EBB1-494E-B0FE-3454618CFC4A}
 
 
{1228D509-CE2D-4C6B-B83E-0662CB30A237}
 
傾斜は緩いけど、ロープなしの一枚岩を登って行く。
これが突起が少なくなかなか登りにくい。
{BB293E13-116F-44D4-851C-C2B2DF49B051}
 
エゾタカネスミレかな?
{E2A9A6D9-3FCF-4082-96A9-317FE0E0C2A4}
 
 
 
最後の滝です。
{45EA46DF-0F1B-48CB-88B5-EAC6542BB796}
 
{1996621E-CC61-442E-8FC7-4306A22CD7D8}
 
ピンクテープは躊躇なくまっすぐ伸びています。
この滝よじ登れってか!?
{8E926963-BCB3-40C4-9E2C-378BA0160C6B}
 
あ、意外と大変でも無かった。
{6C3B5F03-8E6D-41F5-8752-B124AB6E60E3}
 
 
 
上二股に着きました。
やっと沢ともおさらば。
{3322DADF-BB1A-4939-9C45-FFF05576AB5E}
 
けど、急登の歓迎が待っていました。
{D5A916DA-0666-453C-9528-98DFBC05C14A}
 
サンカヨウ。
{7F281F3D-21F1-4814-A235-A91626D51303}
 
ハクサンチドリ。
{82E0C69B-A54B-4A96-9A1F-88FEC9E4E0B8}
 
これはなんだ?
なんとかクワガタ?
息を切らしながらもお花を愛でる。
{5128970C-6ECD-4333-AF29-E22C4B3DF5A5}
 
字面からなんとなく意味がわかる。
{5368B82E-964B-40DA-86B8-A65AD7E7A054}
 
ガレ場を登って行き
{0F430C54-59EC-4EC3-9EA7-EA5B9109CD9F}
 
ようやく頂上稜線に出ました。
{69EC0632-29DA-4990-B01B-5E2076ED285F}
 
{F80651EF-6F35-4BC0-850F-4CB02F15FA22}
 
チングルマ。
ようやく群生をお目にかかれました。
かわええ(* ´ ∀ ` *)
{1E4ADF44-45B2-4829-B5CF-B1938F8B7A30}
 
ふたこぶありますが、奥の方が本峰です。
{FC1BECC1-C04E-4CD9-ABE8-6976ADADF019}
 
一輪だけ咲いていた。
エゾゼンテイカというらしい。
{B929BD23-3A7B-4B4F-AA16-5714A4B6E995}
 
神社がありました。
斜里岳神社。
{79E883C9-1154-4D21-87FA-214F36C7A23A}
 
アズマギク。
{A04BA785-A453-4B5C-B2DB-8DAA0AECC85C}
 
アポイアズマギク。
{5E3512BA-B1CE-43E7-88EA-D61752CDC9F7}
 
稜線のミヤマオダマキはこんなに小さくまとまるのか。
かわええ(* ´ ∀ ` *)
{1224B114-5BF3-4807-BDCE-2CC007079044}
 
登頂!
{B185A989-EBFF-4AFD-AA75-DAAA9A95EA59}
 
登った時はガスガスでしたが、なんとかここまで回復。
今日はもとより霞が掛かっているよう。
かろうじてオホーツク海が見えました。
{B2418BC2-6666-4922-AA4F-B5C999F6D2BC}
 
うっすらと羅臼岳のシルエットも。
{D90F1824-0814-4F95-AD86-73E793DC514B}
 
東の空でゴロゴロと聞こえるので食べたらさっさと帰ります。
雨もパラパラ降っては止みの変な天気。
{3ED1A33B-5ECA-41C9-B495-C126BAE83D36}
 
帰る方も素晴らしい眺め。
{41F58333-D21A-4705-BED5-6653F93A9F42}
 
上二股でご褒美を冷やし中〜。
{6F3493EC-C831-4EE0-BB83-833C07A53611}
 
帰りは新道から。
{7FC1D4E7-6A39-4D1F-B720-AB4A048A1B63}
 
龍神の池とあったので行ってみました。
{A7B8395F-BDF6-4AC6-84E3-A79A0A717F5E}
 
少し雪渓が出てきた。
{5EC485B1-8B3F-4F95-91D2-F36BC7032B5F}
 
奥に見えてますが、これにてiPhoneの電源オフ。
デジカメには撮ってあるので、パソコン触れるときに再アップするかも。
{C1CCB2DA-9B4D-4B87-9410-5D21F9E05E3E}

 
お風呂は昨日車中泊したパパスランドさっつる390円。
アルカリ泉の循環、内湯が2つと露天。
昨日の緑の湯と似ていました。
{087FA27C-AE61-45D3-8E74-097ECC1EEF7B}

ここから斜里岳がきれいに見えます。
{784FF64D-A92C-415A-8E79-57E55605A6C0}

 
 
それから道の駅しゃりに移動してきて、今夜はここで泊まります。
明日はどうするかな。
天気予報最近あてにならないんだよなぁ。
 
 
 
本日の出費
食費1669円
入浴390円
駐車料100円
トータル2159円