【ガス&極寒】十勝岳に登る【34座目】 | ミクと登る日本の山

ミクと登る日本の山

仕事を辞めて日本百名山巡りの旅!
2017/4/8に出発。
2017/11/17に完登しました!

今回は北海道内陸にある十勝岳に登ってきました。

十勝岳は十勝岳連峰の主峰で、2077mの活火山です。
現在噴火警戒レベルは1ですが、前十勝岳の62-II火口からは現在も噴煙が立ち上り、前十勝岳へは入山が規制されています。(wiki)
 
 
吹上温泉白銀荘で車中泊の前泊。
目覚ましを朝5時にセットするも体調が悪く、6時に起きました。
軽い頭痛と吐き気、風邪でも引いたかなと思いきや、朝食を食べてしばらくすると回復。
どうやら体温が低かったようです。
昨日シュラフカバーも出したのですが、寝ていて寒かったもんな。
 
 
出発は7時半過ぎになりました。
野営場のすぐ裏が登山口。
{6815DB9E-117D-4470-B35B-C67E59326919}
 
{16A036C1-8FE5-47BB-9F46-24C890CEFBEB}

 
 
今回は十勝岳から美瑛岳まで周回してきました。
タイム細かく書いてみます。
 
吹上温泉登山口7:35〜(1時間10分)〜十勝岳・美瑛岳分岐8:45〜(10分)〜十勝岳避難小屋8:55〜(1時間40分)〜十勝岳10:35〜(お昼休憩)〜十勝岳出発11:20〜美瑛岳13:00〜(2時間10分)〜十勝岳・美瑛岳分岐15:10〜(50分)〜吹上温泉登山口16:00
 
トータル8時間25分
{C6F34F5C-3934-44BC-9CAD-EA4ADD9D70F9}
 
 
昨日の霧雨でぬかるんでます。
{A3EFB7EC-C865-4358-B14E-E36870B6271C}
 
道中に。
火山噴火の観測所らしい。
{5C7B26E4-2322-42CB-A2A7-6EDDF5466445}
 
 
開けてきました。
{FBB2D923-08CD-4CBE-9AA5-3E01D3E516C7}
 
エゾイソツツジ。
北海道の固有種らしい。
{33D5667A-B85A-4350-B7A7-AB4481DEFFDA}
 
マルバシモツケ、の蕾ですね。
{125F559C-D801-4994-8EF5-3F290D2CDFE2}
 
曇天ですが十勝岳が見えます。
この時までは…
{E97439EE-E670-4C61-83DC-C9CE4736752A}
 
渡渉地点。
マークがしてありわかりやすい。
{7AB4F1ED-6019-4396-B83F-B7F3FB587678}
 
{CA02DBEC-6563-434F-AC16-05C95D5FBE0E}
 
ウコンウツギ。
{15EAB485-D294-4F9F-9A12-8303A8B30CE7}
 
道の正面に歌碑が出てきました。武子?
{C7F7AFBC-CED3-4FA9-B486-B5148730EE23}
 
空がアレなだけで、景色は良いんだ。
{2748A03A-862F-4581-9F15-D00C5D8D19DA}
 
ホソバエゾヒゴタイ。
{352CBDB4-7821-483F-9C4F-EAF0FC035059}
 
火山のゴツゴツ感サイコー!
{A68A8C37-D6EE-4990-A506-BF8622A22108}
 
正面に噴煙が上がっているのが見えます。
ミクさんの髪はスタート前から破損orz
{987E4E83-AB1A-4C2F-B678-CE41A533C193}
 
メアカンキンバイ。
{B305889F-8643-435D-B320-C8FB053B17D1}
 
 
 
望岳台というのは登山口のひとつで、最もメジャーな登山口らしい。
今回は水場使いたかったから吹上温泉を選んだけどね。
{0D109DE1-FA07-4CC9-86BF-DC1068D93771}
 
ポツンとコーン。
目印はありがたいけど違和感あるなw
{B3889499-F2D9-4455-AB8F-2B093DCEBCFC}
 
 
美瑛岳というのは十勝岳のお隣の山。
今回はそっちまで足を伸ばす事になりました。
帰り際にここに戻ってくるのね。
{388513A7-7833-43D2-896E-DF63CC15ABAF}
 
避難小屋。
中はヘルメットやお水があって、泊まるというよりは、噴火の際のシェルターみたいな感じでした。
{EBD3FD96-9A15-4B2F-8838-7BF1006331F3}

ここのルートは幌尻と違って丁寧に道案内がしてある印象。
万人向けって感じですかね?
登山客も多めでした。
 
この避難小屋からしっかりした登りになるけど、調子が良くてノンストップで稜線まで上がりました。
{AD25B042-107D-4C0A-AD16-FB79541380FB}
 
登った正面にお鉢。
スリバチ火口って奴ですかね?
{F90B9D7E-CF75-462E-8CFA-933595A53123}


そしてこの稜線、メチャ寒い。
ガスがかかっていて、爆風です。
たまらずアウターと手袋を装着。
{7EDF6602-6127-4AB2-AB47-3CA8F69CDDB8}
 
だだっ広い空間。
ペンキで足元の石に目印がしてあるけど、もっと濃くなったらわからなくなりそう。
{7E2F4CCB-3FB2-4FBA-BA2F-A7DA73EC6B34}
 
ルートの隣に雪渓が出てきました。
{FD3D1C80-C4D3-47C4-90F7-D1923B994263}
 
頂上への取り付き。
ゴツゴツした溶岩の岩場です。
噴煙の風下だから、強烈な火山ガスの臭いの直撃を受け、登りながらえずく。
大丈夫か、これ?
{5D5DC813-45E6-414B-ADB7-3FCA86BAB324}


降りてきた外人さんにラスト3ミニッツと励まされ、頑張る。
爆風の中登頂!
視界はもちろんゼロw
{DAFC6A17-157B-4285-9528-5EFD497B90A2}
 
ここから各方向へ縦走できます。
トムラウシまで行けば70kmで、3泊4日かかるそう。
{62BE0ED7-6097-44F8-917D-6925ABB9ABA3}

 
寒いけど岩陰でお昼にします。
どん兵衛とおにぎりの残り。
{4AFE7723-2432-48A1-8828-126316972751}
 
このどん兵衛、北海道限定だそう。
汁の色が濃い気もします。
味? ちゃんと利尻昆布のアジガシタヨ?(;´д`)
{8E312AD6-27A1-478D-8278-4E9AE4B74C8C}

 
 
美瑛岳まで行けばトムラウシまでの大縦走路が見え、それは見事だそう。
今日はとても見られる気がしないけど、せっかくだから行ってみる。
{898EAA74-4830-420F-9ED5-0452389D717A}
 
問題はルートがはっきりわかるかどうかなんだよな。
今日こっちに行く人はほとんどいないみたいだし。
{BE2F232E-6C8B-411C-94B8-A48A85A7D1ED}
 
看板が出てくるとホッとする。
でも稜線の爆風で破損したりもぎ取られているのもしばしば。
{57957C16-0F51-48D3-B35D-570B0841B7C3}
 
雪渓が出現。
傾斜が緩いのでアイゼンはいらなそう。
{88A46E39-289A-45FC-872C-D8038E862782}
 
たまにガスが切れ、チラッと景色が。
{29F81E90-32FB-43C8-B302-20DE4D6CD97F}
 
イワウメ。
{7AA54D0D-D3D9-4A12-90D9-B8D76344522C}
 
コメバツガザクラ。
{245B6BAC-A647-4086-84FD-01BDE0F71D42}
 
イワヒゲ。
{606B176E-6828-42AB-85E3-5CEBE7976469}
 
ミネズオウ。
{E679CD4A-C190-4EEC-842F-950A48E4A981}
 
エゾノツガザクラ。
マット状の花が多いですね。
{AEFCAF44-8607-4E2F-B586-DA5C4A87D9B4}
 
お、チングルマだ。
よく聞くけど初めて見た。
{55319F3A-088D-4810-B8CF-02E4178F089F}
 
そしてキバナシャクナゲの群生。
景色は無くても、来た甲斐がありました。
{B5A8B480-CBA9-4952-9210-159DDD8FAD4D}

 
 
山頂は、ぐるっと行った反対側。
{052A845F-6BBB-4287-9945-D1398ED827D9}
 
 
 
到着!
山頂直下はさすがに急登だったけど、それまでは緩いアップダウンでした。
ただ、距離が意外と長い。
俺のように思いつきで行こうとせず、ちゃんと時間を計算して計画を立てるようにね。
{11247142-1465-472E-8972-09323833C86F}
 
寒くて食べるの躊躇してたけど、実はご褒美を買っていたんだ。
スーパーで350円もしたけど、山小屋でジュース買うよりは良いよね。
味は抜群。
ただ、量は1/3でよかったなw
{4E4AFB2F-394C-4677-8B2A-46AD1CEA8326}



エネルギーを得たので、後は頑張って帰ります。
 
結構荒れてる登山道。
雪解け水の仕業か?
{13C8A057-4A1F-4F25-91E3-E4660EDE845E}
 
と思ったらハイマツのトンネルに
{FFD2D873-421D-4549-8C0A-FE76151F14F2}
 
ゲキ下り。
もう火山の面影なし。
{4E45C9B3-3834-4C74-BFAE-CBA55190FA90}
 
渡渉も出てきて、幌尻かよって言いたくなるくらい。
{27C28741-15F5-4516-92EB-A7F450A2407B}


渡渉後は緩やかな登り返しに。
これまた緩やかな傾斜の雪渓を4回ほど横切りました。
そしてこの区間はエゾコザクラの群生地でした。
{95B96533-6EDB-4363-BE40-896FA2745329}


やっと分岐に帰還。
ちかれた…
{CCF74125-425B-4321-8E07-5627A9B61083}
 
ご褒美その2。
私は砂糖水さえ吸っていれば幸せなアリのような人間なんです。
{46F84FAD-716E-429B-98A8-6142891ADD9F}
 
でも実際、今日は水を飲まずスポドリをチビチビ飲んでたら調子が良かった。
自分は水を飲み過ぎ、水中毒の気があるのかましれない。
まあ暑くなかったのもあるだろうけど。
 
 
白銀荘へ戻っていると、何か林がスッキリしたなと思ってたら剪定作業中でした。
お疲れ様です。
{AFF6D457-0BC4-4572-A3D2-30E3C8F85F78}

その後無事下山。
お風呂はそのまま吹上温泉に入りました。
 
 
帰りの運転中に奴が!
何回か出てきてはいたけど、意外と素早くて、今回初めて撮影に成功。
車を停めていたら、切なそうな顔で近寄ってきた。
人馴れした個体だったのかな?
ただエキノコックスの保菌者なので、どんなに可愛くともこやつらに触れてはいけません。
{DB9C4D94-048A-4C7E-9C73-A45CD5261AF1}

 
 
十勝岳周回コース、16.7kmのロングトレイルでしたが、登っていて楽しくなる山でした。
道迷い以外はこれといった危険箇所も無いと思います。
今回はガスのせいで山体すらまともに見ることができなかったので、火山好きとしてはまたリベンジしたい山です。
 
 
 
その後は町に降りてきて、本日は道の駅旭川に車中泊です。
トムラウシ、大雪山とテンポ良く行きたいところですが、天気がどうもパッとしないのが気になるところです。
 
 
 
本日の出費
食費735円
入浴600円
トータル1335円