お着物を継ぐために
今年の成人式は、天候にも恵まれ、良かったですね。
当店にも振袖の洗いにお持ち頂くお客様が増えています。
他店購入のお着物も、お気軽にお持ちください。
次に着るため、次の代へ継ぐために、タンスに入れる前にお手入れをして下さい。
本日、洗いのご依頼でお持ち頂いた振袖は、お母様のものを仕立て直して頂きました。
帯はそのまま使用して、小物類を新調して頂いたのですが、娘さんも気に入って頂けたのはもちろん、お祖父様お祖母様も感動して頂けたとのこと。
呉服屋冥利につきます。
良いものは、何年経とうが良いものです。
あと、嬉しかったのが、草履がとても良かったというお言葉ですね。
当店の扱っている草履は、チェーン店などで扱っている物に比べると、高価かもしれません。
しかし、花尾はもちろん、台の芯に使っているコルクも、安価な物とは全く違います。
見た目だけでは分からないですが、履けば分かります。
今回、一日中履いても、痛くならず、履き心地が良かったとのことです。
お友達と一緒に写した写真も見せて頂いたのですが、お母様のお着物を着られてる方が増えているようですね。
しかし、お母様との体格が全然違うのに、そのまま着せられている子が居ましたが、可哀想ですね。どうせ一回だけだからという理由らしいですが、こんな着丈も袖裄もチンチクリンなものを着せられたら、そりゃ次に着たくはないでしょう。
着物を引き継ぐ時には、渡す人のことを考えて継いで頂けたらと、つくづく思います。