こんにちは!
春と夏の真ん中くらいの気候が続いていますね!
汗かきの私は、
ジメジメの気候に参っています💦

今週のブログは、
施設長 肥髙がお届けいたします。



今回のブログでは、
先週、3学年揃って出かけた
👶初めてのお散歩👶の様子と
想いを込めて作った
💐母の日製作💐の様子をお届けします♩


 ​初めてのお散歩


雨が降る前に出かけよう!

ということで、志村城山公園まで

お散歩に出かけました!



3学年揃ってお散歩に行くのは

今年度に入って初めて🌸


かき組さんはくり組さんを気遣いながら

一緒に手を繋いで連れて行ってくれました^^



志村城山公園には

砂場、滑り台、ブランコの遊具のほか、

自然の池もあります!




帰りはお決まりの急坂ダッシュ!!



当園では、お散歩カーは使わずに

歩くことが出来るお子さまは

自分の力で歩けるように促しています!



そして、なんと!!

くり組Mちゃんが初めて

職員の力を借りながら最初から最後まで

歩ききることが出来ました✨



頑張ったあとはご褒美のだっこ!

達成感に溢れた表情ですね✨


保育園の玄関には

周辺の公園情報を載せた

お散歩マップを掲示していますので

ぜひ覗いてみてください💁‍♀️




 ​母の日製作


先日の5月12日は母の日でしたね^^

大好きなお母様へ改めて感謝を伝える日。


どんぐり保育園でも

愛情を込めて製作物を作りました!




もも組さん、くり組さんは手形を取り、

それをカーネーションに

見立てて仕上げました💐





かき組さんは、

模様の折り紙を選んだり

花紙を丸めてカーネーションとして彩ったり…。





思い思いの作品が出来上がりました♩


そして、

降園時にはお母様にプレゼント😊✨



「ありがとう〜!!」のお言葉を

お子さま方に掛けてくださり、

ありがとうございました(>_<)


表情からほんのちょっとの恥ずかしさも

見て取れましたが、

それはお子さまそれぞれの

成長だとも思っています!^^


産み育ててくれた母に改めて感謝をする日。

そんな素敵な行事文化が存在すること自体にも

感謝をしなくてはいけないな…。

と思う今年の母の日でした💐




 ​おまけ


下の写真は、中階段の手すり!


しかも、ただの手すりではなく…

よーくご覧ください👀



等間隔でシールが貼ってあります!


このシールは、

「階段を上る時に、手すりをつかめるように」

という目的のために

ある職員がつけてくれたものです✨


手すりをつかむというルールを

楽しみながら守っていく。

こういった小さな工夫が

どんぐり保育園には沢山溢れています♩



by 施設長 肥髙