- 前ページ
- 次ページ
ウール100%のスラックス股の変色のリメイク(復元再生)加工
(Before)
酸化することで変色してしまった染みです。ドライ(油性)クリーニングとウェット(水溶性)クリーニング後の状態です。
最初の状態よりは汚れは落ちましたが変色してしまった染みは、生地自体が化学変化(酸化)を起こしてしまっているため通常の洗いだけでは落ちません。
(After)
変色した生地の上に油脂(皮脂)・タンパク・不溶性汚れが乗ってる状態なので、一番表面の油脂(皮脂)膜から順番に一枚一枚はがしていくように、手作業で復元していきます。
最後は生地自体が変色してしまっているので、化学の力を利用して、手作業で生地の状態を見ながらていねいに元の状態に復元し,壊れた染色を染料を調色し抜けてしまった色を染色補正していきました。
きれいに復元することができました。
ポロシャツ変色した染みの復元再生加工です。
染みは付いてすぐなら比較的容易に落ちますが、時間が経過すると空気中の酸素により酸化され、落ちない染みつまり「変色」した染みへと変化します。
変色してしまった染みは通常の洗いやしみ抜きでは落ちません。
特殊染抜きである復元再生加工により一つずつ丁寧に施術、復元していきました。
綺麗に復元することができました。
婦人ジャケットに付いたボールペンのしみ抜きです。
インクは手順を間違うと繊維に浸み込み定着し、落ちない染みへと変化します。
繊維の特性などを考慮しながら、地道に少しずつ丁寧にインクの色素を処理していきました。
綺麗に復元することができました。
染みや変色などでお困りの際はお気軽にお問い合わせください。
選任の技術者が大切なお召し物を可能な限り元の状態に復元いたします。
カーディガン変色した染みの復元再生加工
染みは付いてすぐなら比較的容易に落ちますが、時間が経過すると空気中の酸素により酸化され、落ちない染みつまり「変色」した染みへと変化します。
※酸化とは身近な話でいうと切ったリンゴをそのまま放置しておくと空気中の酸素により酸化され茶色く変色していく作用のことです、切ったりんごを塩水につけておくとNaclにより被膜がつくられ空気中の酸素による酸化から保護されるため茶色くならない。
変色してしまった染みは通常の洗いやしみ抜きでは落ちません。
特殊染抜きである復元再生加工により一つずつ丁寧に施術、復元していきました。
「写真は抜粋箇所です」
Yシャツインクのしみ抜き「リメイク加工」
インクは手順を間違うと繊維に浸み込み定着し、落ちない染みへと変化します。
繊維の特性などを考慮しながら、地道に少しずつ丁寧にインクの色素を処理していきました。
綺麗に復元することができました。
染みや変色などでお困りの際はお気軽にお問い合わせください。
選任の技術者が大切なお召し物を可能な限り元の状態に復元いたします。
作業着インクパンクのしみ抜きです。
インクは手順を間違うと繊維に浸み込み定着し、落ちない染みへと変化します。
繊維の特性などを考慮しながら、地道に少しずつ丁寧にインクの色素を処理していきました。
綺麗に復元することができました。
※かなりの量のインクが出ました。
染みや変色などでお困りの際はお気軽にお問い合わせください。
選任の技術者が大切なお召し物を可能な限り元の状態に復元いたします。
カットソー(麻素材)変色した染みの復元再生加工
染みは付いてすぐなら比較的容易に落ちますが、時間が経過すると空気中の酸素により酸化され、落ちない染みつまり「変色」した染みへと変化します。
※酸化とは身近な話でいうと切ったリンゴをそのまま放置しておくと空気中の酸素により酸化され茶色く変色していく作用のことです、切ったりんごを塩水につけておくとNaclにより被膜がつくられ空気中の酸素による酸化から保護されるため茶色くならない。
変色してしまった染みは通常の洗いやしみ抜きでは落ちません。
特殊染抜きである復元再生加工により一つずつ丁寧に施術、復元していきました。「写真は抜粋箇所です」

染みは付いてすぐなら比較的容易に落ちますが、時間が経過すると空気中の酸素により酸化され、落ちない染みつまり「変色」した染みへと変化します。
※酸化とは身近な話でいうと切ったリンゴをそのまま放置しておくと空気中の酸素により酸化され茶色く変色していく作用のことです、切ったりんごを塩水につけておくとNaclにより被膜がつくられ空気中の酸素による酸化から保護されるため茶色くならない。
変色してしまった染みは通常の洗いやしみ抜きでは落ちません。
特殊染抜きである復元再生加工により一つずつ丁寧に施術、復元していきました。
染みや変色などでお困りの際はお気軽にお問い合わせください。
選任の技術者が大切なお召し物を可能な限り元の状態に復元いたします。