2年くらい前の私は今からは想像出来ないぐらいだった活発に遊び回ってた
ポケモンGOって言うゲームにドップリハマっていて朝の8時から夜の9時ぐらいまで遊び回っていた。
もちろん携帯の歩数計は4万歩には達していたわ😅
ポケモンを通じて生活のリズムもあったし、たくさんの友達も出来たし、観光客の人からもよく道を訪ねられて、一緒に目的地まで連れて行ったりもした(外国人だから道案内の言葉を知らないから「OK! Let's go」
だけ言って目的地まで一緒に行ったりしてて楽しかった


一年後に体力が段々と落ちていき内科に相談
「もっと運動しなさい」でした
約28キロは歩いて運動してたのよ
何故?
それが段々歩ける時間が減って行く自分
定期的にうけてる血液検査にも異常はない
更年期からかな?老いていくってこんな風になるの?
これ以上薬は増やしたくなくて、漢方薬を選んだわ

漢方薬も薬だけどまだマシかと思って 

徐々に減って行く外出の時間
疲れた体の回復が数日かかるようにもなっていく



今では滅多に外出しなくなった私
元々末端冷え性の私はドンドン代謝が悪くなっていく
当たり前よね
動かないんだもんね
でも、気力、体力がない上に難病の症状が外で出るのが怖いから余計に外出しなくなる

元気なのは達者な口ぐらい🤣🤣

昨日も30分で疲れたけど、まだ外出する気持ちになれてよかったと自分では思っています
昨日の疲れはそんなに残ってないけど、今日はゆっくりしたい
明日は出来れば図書館と皮膚科に行きたいな